
シンプルでミニマルな暮らしが好きなマロです♪
我が家には3歳になる娘がいます。
娘の靴はすぐにサイズアウトするので、必要な分だけを持つようにしていて少なめ!
娘の0歳〜3歳までの靴の数や種類についてご紹介します♪
・0、1、2、3歳の子供の靴は何足あれば良い?
・子供の靴はどんな種類が必要なの?
・子供の靴も、なるべく必要最低限にしたい!
0歳〜2歳ごろまでは1足でOK!


0〜2歳ごろまでは、娘の靴は1足だけ!
すぐにサイズアウトする場合もあるので、1足あれば充分だなと感じました♪

1歳前後になると、つかまり立ちをしたり、歩き始めるようになったので、そうなってから初めて1stシューズを購入しました!
1stシューズに選んだのは「アティパス」!
靴下と一体になっているので、着脱が楽だし、本人も歩きやすいようでヨチヨチ歩いていました♪
歩くのが上手になってきてからは、スニーカーデビュー!
スニーカーはニューバランスがお気に入りです♪
子供の靴のサイズは3〜5ヶ月くらいでサイズアウトしてしまうので、あまり買いすぎても出番は少ないと思い、我が家は最低限の1足だけ!
0〜2歳ごろまでは1足のみで過ごしましたが、特に困ることはありませんでした♪
娘の場合は、あまりどろんこ遊びを積極的にしなかったのと、保育園には通っていなかったので、1足で十分でした♪
もし、どろんこ遊びが大好き!保育園でたくさん遊んで洗い替えが必要!という場合は2足あればOKだと思います!
2歳〜3歳ごろまでは2足の靴に!


2歳を過ぎて歩くのに慣れてきた頃、靴を2足に増やしました。
増やしたのはサンダル!

真夏は暑いので、メッシュで通気性の良さそうなスニーカーを履いていました。
公園などで思いっきり遊ぶ時はスニーカーの方が脱げないし走りやすくて良かったんですが…。
やっぱり暑そうで、蒸れて汗をかいていました。
そこで真夏用のサンダルを購入!
スーパーなどちょっとした車での外出ではササっと履けるサンダルがめっちゃ便利!
娘が選んだサンダルなので、気に入って夏はよく履いています♪
幼稚園レクの夏祭りでは、甚兵衛&サンダルでお祭りコーデも楽しみました!
3歳になってからは3足を愛用中!


3歳になってからは、さらに長靴を買い足して合計3足になりました!

2歳を過ぎてからは、幼稚園の親子レクに通うようになり、外遊びも活発になりました♪
それでも、娘はどろんこになるのが嫌なタイプなのであまりスニーカーは汚れず!(笑)
おかげでスニーカー1足でも困ることなく過ごしています♪
ただ、先日幼稚園レクでお芋掘りがあり、ど〜してもどろんこになってしまうイベントが発生!
汚れるのが嫌いな娘が安心して芋掘りできるように、長靴を購入しました!
長靴は西松屋で娘が選んだもの♪
お芋掘りで履きましたが、土の上を歩いて泥がついても洋服が汚れないので、娘も安心して芋掘りしていました♪
買って良かった!!
自分で選んだ靴なのでかなりお気に入り!(笑)
雨の日も「ピッチピッチ♪チャップチャップ♪ランランラン!」とご機嫌で歩いてくれる♪
雨の日や芋掘りなどでとっても便利なので、歩いて登園する、雨の日も歩いてお出かけするという方は、長靴は1足はあったほうが便利だと思います!

ちなみに、長靴はスニーカーよりもちょっと大きめサイズを購入しました♪
サイズとしては、普段のスニーカーより1cmくらい大きめ!
実際に色々履いて試して、子供に痛いところはないかとチェックして選ぶと失敗が減ると思います♪
子供の靴は必要な分だけでOK!

いかがでしたか?
我が家の場合は2歳ごろまでは1足!
その後、「必要だと感じた時に、必要なものだけを買い足す」というスタンス♪
子供の靴はサイズアウトするのも早いのでたくさん買う必要はないと思いますが、やはり足のためにちょうど良いサイズを履かせてあげたいですよね?
必要だと感じたその時に買い足せば、その時の子供の足にぴったりの靴を選べるし無駄もないのでおすすめです♪
子供の靴も、本当に必要なものだけを選んで、無駄のないミニマルな暮らしをしてみるのはいかがでしょうか?