
シンプルでミニマルな暮らしが好きなマロです♪
自分の服は1シーズン10〜15着くらいなんですが…
娘の服は結構多い!!(苦笑)
でもっ!!
増えすぎないよう定期的に見直しをしたり、収納の工夫をしています!
2歳9ヶ月になる娘の夏服の数や収納、増えすぎないよう工夫していることを紹介します♪
・子供服が増えすぎて困っている
・子供服を増やさない工夫が知りたい
・ミニマリストが実践している子供服の管理方法が知りたい
・ミニマリストの子供服が何着か知りたい
ミニマリストの子供服!2歳娘の夏服は全20着


まずは、全20着ある娘の夏服を紹介します♪
-e1657313280907.jpg?resize=500%2C354&ssl=1)
トップス8着

トップスは多くて8着ありました!
特に、手前の3着はめちゃめちゃ気に入っていてかなりの頻度で着ているので、すでにヨレヨレ(笑)
でも、娘のお気に入りTOP3なのでまだ手放しません!
ボトムス6着

ボトムスは6着で、ショートパンツ、7部丈レギンス、スカートパンツがそれぞれ2枚ずつ!
娘は、好きな服をローテーションで選んできています♪
娘にとってはこれがちょうど良い数で、不便なく過ごしています♪
ワンピース6着

ワンピースはポロシャツワンピが2着と、その他のワンピが4着あります♪
ワンピースは親子レクがなく、家で過ごすときによくきています。
今年の夏は本格的にトイトレを進めようと考えているので、ワンピースだとすぐにオムツやパンツが脱げて便利なんです♪
子供服の収納


我が家はニトリで購入した3段の衣装ケースに娘の服全てを収納しています♪
必要な枚数を決めて数で管理するのもありだと思いますが、我が家の場合は枚数にはこだわらず、「収納場所に入るだけ」と決めています♪

夏服は1番上の段で、こんな感じ♪

お下がりやプレゼントで服を頂く機会が多いし、娘はお気に入りの服はヨレヨレでも多少汚れていても着たがるので、サイズアウトするまでなかなか服を捨てられなくて(苦笑)
なので、枚数で細かく管理するよりも、ざっくりと「ここに入るだけ」と収納スペースを決める方が我が家にとっては合っていました♪
子供服が増えすぎないよう工夫していること3つ


子供服は、お下がりやプレゼントなどで頂く機会が多いもの!
油断するとすぐに増えてしまうので要注意っ!!
我が家が実践しているのはこの3つ♪
①定期的に服の見直しをする
②数、または収納場所を決めて上限を決める
③子供が着ない服、着れない服は潔く手放す
①定期的に服の見直しをする

子供の服はすぐサイズアウトしてしまう場合もあるので、我が家では頻繁に服の見直しをしています♪
例えば、夏服を見直すなら…
見直すタイミング | 手放す服(チェックする服) |
---|---|
・夏が始まる前(5〜6月) | ・汚れがひどい服 ・サイズアウトした服 |
・夏真っ最中!(7〜8月) | ・子供があまり選ばない、着ない服をチェックする |
・夏から秋に移り変わる時(9月末) | ・汚れがひどい服 ・サイズアウトした服 ・今年ほとんど着なかった服 |
こんな感じで、頻繁に服を見直しています(笑)
私は服をチェックしたり管理するのがすご〜く好きなので、1シーズンに何度も見直しをしますが…(笑)
最低でも季節が終わる頃に1度は見直しをして、「汚れがひどい服」「サイズアウトした服」「1シーズンほとんど着なかった服」などを手放すと、スッキリすると思います♪
②数、または収納場所を決めて上限を決める

子供の服にも上限を決めておくと、それ以上増えないのでオススメ!
必要な服の枚数がはっきりしている場合は「数で管理する」のも良いし、それが難しい場合は我が家のように「収納スペースを決めて管理する」のもありだと思います♪
服の枚数や収納場所を決めて子供服の上限を決めておくと、それ以上増えた時に見直すきっかけになるし、服の見直し&手放す習慣を身につけやすくなるんです♪
最初から最低限の数に絞るのは難しいけれど、子供服もしっかり見直して手放す習慣が身に付けば、無闇に増えることがグッと減ると思いますっ!!
③子供が着ない服、着れない服は潔く手放す

最後は、とにかく子供が着れない&着ない服はどんどん手放す!ということ!
まずは、サイズアウトした服や汚れがひどい服など、もう着ることができない服は、売ったり譲ったり捨てたりして手放します。
次に、子供があまり着ない服もチェックして手放します。
2歳の娘にも好みがあり、最近は自分で服を選ぶようになってきました♪
娘の場合はとっても分かりやすくて、毎回選ぶお気に入りの服がハッキリしているんです(笑)
なので娘に「AとB、今日はどっち着る?」と聞いた時、選ばなかった服はチェックして避けておくんです。
毎回選んでくれない服=娘のお気に入りじゃない服
が分かってくるので、「これ、着る?着ない?いる?いらない?」と最終確認をして手放します。

ちなみに、今年手放した夏服はこちら↓
-e1657310689660.jpg?resize=500%2C412&ssl=1)

逆に、ちょっと汚れていたりヨレヨレだったとしても娘が気に入って着ている服はすぐには捨てません。
1シーズンた〜くさん着てサイズアウトしたりボロボロになった時に手放して、新たなお気に入りを一緒に選びに行きます♪
子供服が増えすぎないよう工夫して快適に暮らそう


いかがでしたか?
夏服だけでも、数えてみたら20着もありましたが、娘にとってはどれも必要で大切にしている服だと思います♪
少なすぎたりミニマルな暮らしを押し付けるのは良くないと思いますが、やっぱり増えすぎると管理も大変!
定期的に見直して、「子供にとって快適でお気に入りが並ぶクローゼット」を一緒に作っていくのはいかがでしょうか?