
バッグが大好きで、数年前は20個くらい持っていました!
今では、厳選した7個を愛用しています♪
バッグはついつい増えてしまうアイテム…。
でも実際に使っているのは、限られたバッグだけだったりしませんか?
厳選したバッグ紹介、選び方のポイントや少ないバッグで快適に暮らすコツなどを紹介します。
・ミニマリストは、どんなバッグをいくつ持っているの?
・ミニマリストが持つバッグの数やブランドが知りたい!
・バッグってどうやって収納してる?
・ミニマリストがバッグを選ぶポイントが知りたい
・バッグを減らす基準は?
・バッグを減らして快適に暮らすコツは?
ミニマリストが愛用する7個のバッグ


愛用中のバッグ一覧はこちらです!

①吉田カバン(Porter)のミニボストンバッグ
-e1661397018276.jpeg)
これは、高校生の時に購入したバッグで、一番愛用歴が長い!
15年愛用していても、全然へたらないし、綺麗を保っています!

唯一、気になった点をあげるとするなら…
バッグ内側にあるタグがくるんと丸まってしまったこと!(笑)
15年使っても、外側も内側もとっても綺麗!
吉田カバンの耐久性、すごいっ!!
②COACHのハンドバッグ

結婚する前、働いた自分へのご褒美として購入したバッグ!
ネイビーでシンプルなデザインなので、長く使えそうだな〜と思ったんです。
狙い通り!(笑)
30代の今も、今後も使える便利なハンドバッグでお気に入り♪
③ケイトスペードのリュック

これは、新婚旅行のハワイで購入したリュック!
最近、一番使う頻度が高いバッグです!
ベビーカーで娘と一緒に買い物に行くとき、両手があくと楽なので♪
シンプルなリュックが1つあると便利だな♪と感じています!
④吉田カバン(Porter girl)のクラッチバッグ
-e1661396991601.jpeg)
これは、わざわざお取り寄せしてGetしたPorter girlのクラッチバッグ!
クラッチバッグが1つあれば、結婚式やホテルでの食事など、きちんとした場面でとても便利!
それに、このデザインがおしゃれだな〜と思い購入しました。
クラッチバッグだけど、小さすぎず、500mlのペットボトルも入る大きさが気に入っています♪
⑤しまむらのミニバッグ

これは、しまむらで購入したお仕事用バッグ♪
ポケットがたくさんあって使いやすいのと、バッグが軽くて持つのが楽なのでこれにしました!
仕事に行く時はいつも水筒を持っていくので、少しでも軽い方が良かったんです♪
仕事の日は、いつもこのバッグを愛用中!

こちらの記事で、お仕事バッグについて詳しく紹介しているので、気になった方はぜひご覧ください♪
⑥吉田カバン(Porter girl)のキャンバストート
-e1661396998148.jpeg)
こちらは、中古で購入したPorter girlのキャンバストートバッグ!
最近は、娘と一緒に出かける時A4の書類を持ち歩いたり、おむつや着替えを少しだけ持ち歩くようになり、小さいバッグではなく大きめが便利だと感じ購入しました♪
このデザインめちゃめちゃ好きっ!!(笑)
白地のキャンバストート×牛革で、カジュアルだけどちょっと綺麗めなデザインがすごく好みです!!
全体的に黒っぽい服を着る時(黒いワンピースなど)は、こちらのバッグで「白」をコーデに入れるようにしています♪
⑦吉田カバン(Porter girl)の黒いトートバッグ
-e1661397004468.jpeg)
これは、幼稚園の親子レクや荷物が多い時(A4の書類を持ち歩く必要がある時など)に使っています♪
先日、ディズニーランドにお出かけした時もこちらを使いました!
軽くて、A4がすっぽり入る大きさ♪
娘と幼稚園レクに行く時やお出かけの時は、娘の水筒やオムツなど荷物が多いので、大容量のこのバッグがとっても便利です!
バッグの収納方法


私、きれいな収納に憧れはあるんですが…
収納がかなり苦手。
物が減れば、きれいに収納しなくてもそれなりに見た目良くなるかも!
適当に入れるだけでOKなんじゃない?!
収納が苦手だからこそ、自分が気に入っていて管理できる物だけにしよう!
と思っています(笑)
そんな我が家のバッグ収納は、こんな感じ!

無印良品のケースに、ぽんぽん入れるだけ(笑)
バッグが7個もあるので、ちょっとぎゅうぎゅう…(汗)
でも!!
今は全て必要だと思っているので、無理に減らしません♪
ミニマリストのバッグ選び!3つのポイント


私がバッグを選ぶポイントは3つ!
①デザインがシンプル
②ベーシックな色
③耐久性が高い
シンプルでベーシックな色のバッグは、さまざまなコーデに合わせやすく使いやすい♪
また、私が1番重視しているポイントは「耐久性」!
学生の頃は、リーズナブルなバッグをたくさん愛用していました。
でも…
たくさん使ったら、すぐに壊れたり破けたりしちゃうんです。
使いすぎて1年持たなかったものもありました。
取手が千切れてしまったこともあり、その時は出先だったのでかなり焦りました(笑)
そんなことがあってからは、たくさん使っても壊れにくいものが良い!と感じ、耐久性が高いバッグを選ぶようにしています。
バッグを減らして快適に暮らすには?


バッグを減らして快適に暮らすには、3つのコツがあります♪
①捨てる
②売る
③レンタルする
①捨てる

まずは、多すぎるバッグを捨てること!
私がバッグを捨てる基準は、シンプルにこの2つ!
・冠婚葬祭を除き1年間使っていない
・破損していて修理できない、又は修理したいと思わない
基本的には、1年間使わなかったバッグは手放すようにしています!
冠婚葬祭は別ですけどね!
それと、もし壊れてしまった時、
「修理して使いたい!」
と思うバッグだけを残すようにしています♪
ゴミとして処分する場合は、お住まいの自治体に処分方法を確認しましょう!

今年バッグを見直して、いくつか入れ替えました♪
理由はシンプルに「もう使わなくなったから」!

使わなくなったバッグは潔く手放し、今の自分に必要なバッグを愛用していきたいと思っています♪
②売る

捨てる基準に当てはまったバッグの中で、ブランドバッグや状態が良いバッグはメルカリやリサイクルショップを利用して売るようにしています♪
私は、リサイクルショップに持ち込んだことも、メルカリでバッグを売ったこともあります♪
特徴や感想をまとめると、こんな感じ!
・店舗に持ち込むだけなので手軽
・宅配買取や出張買取をしてくれるところもある
・買取価格が低い場合がある
・数が多いと店舗に持ち込むのが大変
・ブランド物や状態が良い物じゃないと買い取ってもらえない場合がある
・リサイクルショップより高く売れる場合がある
・出品したり梱包する手間がかかる
・なかなか売れない場合がある
バッグを手放す時は、まず状態をチェックして売るか捨てるか検討しましょう!
③レンタルする

最後は、バッグをレンタルする方法!
バッグを減らしたいと思っているなら、「買う以外の選択肢」もアリだと思います!
必要な時に、必要なバッグをレンタルできれば、自分が所有するバッグが少なくてもあまり問題ないかもしれません♪
最近では、ブランドバッグなどもサブスクでレンタルできちゃう時代!
サブスクをうまく活用すれば、「バッグは持たずにレンタルする」「今の自分に必要で大好きなバッグと出会うきっかけになる」「気になっているバッグをまずはレンタルして試してみたい」などなど。
活用の仕方次第で、暮らしがより快適になるかもしれません♪
「手持ちのバッグの数を増やしたくない」と感じている方は、バッグのサブスク活用を検討してみるのはいかがでしょうか?
大好きなバッグを長く愛用しよう!

いかがでしたか?
現在愛用している7個のバッグは、どれもお気に入り♪
20個持っていた時と比べると、
・収納場所が少なくて楽になった
・コーデを考えるとき悩まなくなった
というメリットがありました♪
今後も、大好きな7個のバッグを愛用していきたいと思います。
バッグを厳選して、お気に入りだけに囲まれた暮らしはいかがでしょうか?