
シンプルでミニマルな暮らしを目指しているマロです♪
先日、娘が通う幼稚園親子レクのイベント「お芋掘り」に参加しました!
最初は、「わ〜!娘とお芋掘り楽しみだな〜♪」と呑気に考えていたんですが…。
日にちが近づくにつれて…
「あれ?持ち物ってなんだろう?」
「娘は何着せようか?」
「ってか、私も何を着よう?!」
と疑問がたくさん湧いてきました(笑)
今回は、私のように「芋掘りって何が必要?何着てったら良い?!」という疑問を抱えた方へ!
我が家の体験談を紹介します♪
・芋掘りに必要な持ち物が知りたい
・子供の芋掘りコーデに迷っている
・芋掘りにおすすめのママコーデが知りたい
芋掘りに必要な物は?


幼稚園からプリントが配られ、持ち物はこのように書いてありました!


実際に我が家が持って行ったものはこちら!

我が家の場合は、水筒は持っていきませんでした。
理由は、当日あまり暑くなかったことと、芋掘り会場が家の近所で、配布された予定表では30分ほどで終わると書いてあったから!
実際あっという間に終わったので、すぐ家に帰れた我が家は水筒は必要ありませんでした。
我が家のようにちょっと行ってすぐ帰れる場合は水筒は必要ないかもしれませんが、暑い日や、長時間外にいる場合は、水筒も必要だと思いますっ!
また、我が家は軍手を持っていったので手はあまり汚れないし、汗をふく程度で良いかなと思い、タオルは持たずハンカチ2枚にしました。
実際は、ハンカチの出番は1度もありませんでした!(笑)
芋掘り用に購入したもの

次は、芋ほりのために準備したものをご紹介!

スコップも軍手も持っていなかったので、全てダイソーで購入!
スコップは迷いましたが、娘が扱いやすい用に軽いプラスチックタイプにしました!
子供用の軍手はS,M,Lサイズがあり、Sサイズが1番小さくて3歳の娘にちょうど良かったです♪
子供の芋掘りコーデ


まず、ポイントをまとめるとこんな感じ!
・上下汚れても良い服装にする!
・子供が動きやすいようにパンツスタイルがおすすめ!
・足元は汚れやすい!
・汚れてもよいスニーカーか長靴がおすすめ!
・お出かけ服しかない場合はレインパンツやウインドブレーカーを買い足すのもアリ!
・日差しが強い日は帽子がおすすめ!

娘の芋掘りコーデはちょっと悩みましたが、動きやすい&汚れてもOKな服装をチョイスしました!

当日はちょっと風が冷たい日だったので、ウインドブレーカーを羽織りました♪
トレーナーとパンツはダークカラーで汚れてもOKで汚れが目立たないものを!
そして足元は長靴!
この長靴は西松屋で娘が選んだものなんですが、長靴にして良かったです!!
芋を掘るときは靴にめっちゃ土がかかるので、どろんこになってもOKなスニーカーや長靴がおすすめ♪

ちなみに、周りのお子様たちはこんな服装をしていました♪
・ウインドブレーカー × パンツ ×スニーカーまたは長靴
・トレーナー × パンツ × スニーカーまたは長靴
・トレーナー × オーバーオールタイプのレインパンツ × スニーカーまたは長靴
・帽子をかぶっているお子様も何人かいました

オーバーオールタイプのレインパンツというのは、こんな感じのものです!
これなら、どろんこになっても大丈夫そうですね♪
ママの芋掘りコーデ


まず、ポイントをまとめるとこんな感じ!
・動きやすくて、汚れても良いパンツスタイルで!
・足元は汚れてもOKなスニーカーがおすすめ!
・長靴やレインブーツもあり♪
・バッグは両手が空くようにリュックや斜めがけショルダーが楽!
・日差しが暑い日はキャップなどの帽子があると良い♪

続いて、私の芋掘りコーデを紹介します♪
当日はこんなコーデで参加しました!

ミニマリストなので手持ちの服は少なめ…。
わざわざ購入するのは嫌だったので、手持ちの服でコーデを考えました!
今年の夏に購入したサロペットがブラックだったので、中にパーカーを着て寒さ対策もOK♪
足元は長靴と迷いましたが、履き慣れたスニーカーにしました!
バッグは、芋掘り中は両手があく方が良いなと思い、夫のリュックを拝借!(笑)

ちなみに、周りのママ&パパ達はこんな感じのコーデでした♪
・トレーナーやパーカー × パンツ × スニーカー
・ジャージやウインドブレーカー × パンツ × スニーカー
・キャップなどの帽子をかぶっている方もいました
・バッグはリュックまたは斜めがけのショルダーバッグ
周りのママたちは、長靴やレインブーツを履いている方もいましたが、9割くらいはスニーカーで参加していました♪
そして、バッグは体に身につけて両手があけられるように、リュックや斜めがけのバッグの方が多かったです!
幼稚園の先生方は、トレーナーにジャージのズボン、長靴を履いて、どろんこになりながら子供たちと楽しくお芋掘りをしていました♪
実際の様子&ここが良かった!


当日の様子はこんな感じです!
また、良かったことをまとめてみました♪

幼稚園の指示では「必要な方は軍手」と書いてありましたが、娘の場合は持っていって正解でした!!
娘は手が汚れるのが嫌なタイプ。
実際、素手では土や芋を触ろうとしませんでした。
公園の砂遊びは、素手でたくさん遊ぶんだけどな〜。
綺麗好きなお子様には、軍手がある方が安心かもしれません♪
必要なものを準備して芋掘りを楽しもう♪


いかがでしたか?
必要な持ち物などは、幼稚園や保育園から指示があると思います♪
分からないことは、先生に質問してもOK!ママ友に聞いてみてもOK♪
服装については悩みがちですが、とにかく動きやすくて汚れても良いものを選ぶのがおすすめです♪
親子それぞれのポイントを抑えれば問題なし!
しっかり準備して、当日は芋掘りを子供と楽しんでみるのはいかがでしょうか?