記事には広告・PRを含みます

やる気が出ない?片付けのモチベーションを上げる5つの方法!

片付けのモチベを上げる5つの方法ミニマル × 暮らし

あーそろそろ片付けやらなきゃな!
でも面倒だな〜。
…明日にしよっかな?

もともと片付けとか整理整頓が苦手で、面倒くさがりな私は片付けのやる気スイッチがなかなか入りません(苦笑)

片付けしないとスッキリしない!

理想の暮らしは手に入らない!

分かっていても、面倒でやる気が出ないんですよね〜。

そんな事は日常茶飯事!(笑)

私が片付けのモチベーションを上げている5つの方法を紹介します!

モチベーションを上げる5つの方法

モチベーションを上げる方法

①ミニマリスト本を読む
②片付け動画を見る
③とりあえず15分だけやる
④大好きな曲やラジオを聴きながらやる
⑤人を招く

①ミニマリスト本を読む

やる気が出ない時、1番よくやるのは憧れのミニマリスト本を読む事!

大好きな「フランス人は10着しか服を持たない」や「わたしのウチには何にもない」、図書館で借りた片付け本など、とにかく片付け本やミニマリスト本をザッと読む!

スッキリした家って、やっぱり素敵〜!

感動して片付けのやる気スイッチを入れます(笑)

でも!この時!

本に没頭しないように注意が必要です!!

片付けのやる気を出すために読みはじめたのに、つい夢中になって片付けの時間がなくなったら本末転倒!

やる気のために本を読む時はしっかり時間を決めて、時にはケータイのアラームをつけてから読んでいます。

それくらい、ミニマリスト本や片付け本は魅力がいっぱい!

やる気が出ないな〜という時は、図書館などで片付けやミニマリストの本を借りて読むのはいかがでしょうか?

②片付け動画を見る

片付けや掃除のやる気がない時に、最近よく見ています。

ミニマリストさんがお掃除や片付けをする動画を見ると、どんどん綺麗になってスッキリしていく様子がとっても快感!

スッキリした家って、やっぱり素敵〜!!

感動してとってもやる気が出ます!

最近では一番効果を感じている方法なのでおすすめです。

ただし!!

こちらも本と同様、時間を決めないとずーーーーっと動画を見て1日が終わってしまうので、しっかり時間を決めてから見始めます。

③とりあえず15分だけやる

片付けのやる気が出ない時は。

片付けって、時間かかるし体力使うし…面倒だな〜

と思っていました。

「片付けは時間がかかる大変な作業」と思い込んでいる事が結構多いんです!

もちろん物が大量にある所を片付ける時は大変かもしれませんが、意外とスムーズに片付けが終わる事もあります。

例えば!

夕飯を食べ終わった後シンクを覗くと、鍋やお皿が盛り沢山!!

「うわ〜!!洗い物たくさんあって面倒だよーーーー(泣)」

そう思って嫌々始めた洗い物ですが、やってみると15分程度で終わり

あれ?意外と早く終わったな!
これならドラマ間に合うぞ〜!

なんて事がありました。

大変そうだなーと感じても、やってみれば意外と早く終わる事もあるんです。


やる気がない時は、大規模な場所をやったり完璧に終わらせるぞと思わず、気になった小規模な1箇所を「15分だけ」と決めて、まずやってみる!

そうすれば、意外と片付けってスムーズじゃん!と楽しくモチベーションを上げられると思います。

④大好きな曲やラジオを聞きながらやる

片付けする時は、毎回曲かラジオを聞きながらやっています。

その方が、ノリノリで楽しくできるので(笑)

最初はあんまりやる気がなくても、曲を聞いてるうちに楽しくなってくるんだよね〜!

やる気が出ない時は、大好きな何かを聞きながらスタートするとモチベーションがじわじわ上がってくるのでおすすめです!

⑤人を招く

片付けをしないといけないのに、どうしてもやる気が出ない!

そんな時の最終奥義は人を家に呼ぶ事!!

これは、片付けの手伝いをしてくれる人呼ぶという意味ではなく、お客さんとして人を招く事です!

お客さんを呼ぶ予定を立てれば、その日までに片付けをしなくてはいけません。

無理やり締め切りを作ることになり、やらざるを得ない状況になります。


実際2ヶ月に1回程度、我が家でタコパをしていた時は、掃除や片付けをしっかりやっていました。

お客さんが来る予定があるとモチベーションどころではなくなり、とにかくやらねば!という気持ちになります。

最近は、リモートで女子会や飲み会の予定が入ると、カメラで背景が写るので気になって片付けし始めます(笑)
誰かに家を見られる」と思うと、とたんにエンジンがかかるんだな〜!

モチベーションを上げて、楽しく片付けしよう!

面倒に感じてやる気がなかなか出ない時もありますが、どうせなら片付けも楽しくやりたい!

そう思って、様々な工夫をしてモチベーションを上げて取り組んでいます。

もちろん、疲れ切っている時や、他にやるべき事がある時など、「片付けを楽しくできそうにないな〜」と思った時は無理せずお休みするのも大切!

片付けは「やらなくてはいけない事」ではなく、「やりたい事」だと感じた時の方がはかどります。

無理せず楽しくコツコツと!

やる気がない時はモチベーションを上げて楽しく片付けしませんか?

ミニマル × 暮らし
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

シックで優雅なミニマルライフをテーマにブログ更新中です。各記事は音声付きです。聴きながら別のことをしても良し、じっくり見ても良し、このブログがミニマルライフのヒントになれると嬉しいです。

Follow me on SNS
マロのまろやかミニマルライフ