
現在、初めての育児に奮闘中のマロです!
1歳になる娘のおもちゃや育児グッズも厳選して選んでいます♪
最近は雨が続き、おうち遊びをしています。
何をするのかというとお絵描き!
1歳半の娘にさせてみたところ…かなり気に入ったようで夢中になってお絵描きしています♪
買ってよかった!と感じた「しまじろうあんしんクレヨン」について紹介します♪
・そろそろお絵描きさせたいけど、どんな物を選べば良いの?
・子供のお絵かきグッズを買ってあげたいけど、失敗は避けたい!
・クレヨンって、子供が食べちゃいそうで心配!
・床や壁にお絵描きされたら困る~!
・「しまじろうのあんしんクレヨン」って実際どうなの?
お絵描きグッズ選び3つの心配事

そろそろお絵描きさせてあげたいな〜♪クレヨンとか買おうかな!
と思った時に心配になったのはこの3つ!
①子供が食べないか?
②床や机に書いたらどうしよう?
③子供が楽しめるかな?
最初に心配に感じたのは「クレヨン、舐めたり食べたりしそう」ということ!
娘は細くて口に入りやすい物を舐めてしまう癖が…(汗)
万が一舐めても大丈夫な物が良いな!と思っていました。
また、我が家は現在賃貸に住んでいます。
万が一、娘がダイナミックにお絵描きして床に書いてしまったらマズイ!!
それに、将来マイホームを建てる予定なので、新築の床や壁に書かれたらショック〜!
そこで、汚れが落ちやすい物を選ぼう!と決意しました。
最後は、娘が楽しくお絵描きできるかどうか?です。
以前、とりあえず家にあった色鉛筆でお絵描きさせてみたんですが、筆圧が弱くて全然色がつかない…。
すぐに飽きてしまったんです。
発色が良い方が楽しいかな?と思い、試しにくっきり書けるボールペンを渡してみたところ…
はっきり線がかけてすごく喜んでいました!
でもちょっと持ちにくそうで、手がボールペンで真っ黒に!
テーブルにもボールペンがついてしまい、汚れを落とすのに一苦労でした(悲)
この3点から、子供が舐めても大丈夫、汚れが落ちやすい、発色良く持ちやすい、そんなアイテムが欲しいなと考えました♪
親も安心!娘が夢中になった「しまじろうあんしんクレヨン」って?

そこで選んだのが「しまじろうあんしんクレヨン」です♪
親も安心だし、娘が夢中になった5つの特徴はこちら!
①舐めても安心な素材で苦味剤入り
②水で落とせる素材
③発色が鮮やかで折れにくい
④PETフィルムで手が汚れにくい
⑤ゴムで留められるケースで持ち運びに便利
1歳半の娘が使ってみた感想
①実際、舐めたり食べたりする?

正直、なんでも舐めてしまう娘なので、苦味剤入りって効果あるの?と気になっていました。
実際どうだったのかというと…
きちんとお絵かきの時は見守っているんですが、お絵描き中に舐めました!!
でも、美味しくなかったみたいで、すぐに口から出しました!
またつい先日、私が目を離したすきに茶色いクレヨンをちょっとかじっていた事が!!

カジカジ…

うおぉぉ!?
ひーちゃんそれは食べ物じゃないよ!
美味しくないよっ!食べないよっ!
出して出してっ!!
と発見してすぐに注意!!
すると、めちゃめちゃ「うぇ〜」って嫌な顔して吐き出しました!!
良かったーーーー!!
娘には苦味剤の効果があったんじゃないかと実感した瞬間でした。
それからは、時々舐めますが、もうかじることはないです。
食べるかどうか、舐めるかどうか。
こればっかりは、正直子供によって反応は違うと思うんですが、娘には苦味剤入りの効果があったと感じています。
また、お絵かきの時は必ず見守るようにしていますが、万が一舐めても大丈夫な素材を選んでいて良かったと思いました。
②子供が使いやすい?

次に、使いやすさについて!

写真の状態だとクレヨンを1つ1つ取り出すのが娘にとっては難しく、上手にクレヨンが出せませんでした。
そこで!我が家ではこんな感じで使っています♪

ケースの蓋を裏返しにして、そこにクレヨンをバラバラと入れています♪
これなら、クレヨンの間に少し隙間ができて娘も楽に取り出せました。
実際使ってみると、どんな握り方でもしっかり書けるし、落としても折れなかったので長く使えそうです。
③実際の色の発色はどう?

色鉛筆を使ったときはほとんど見えないくらいの筆圧だった娘ですが、このクレヨンを使った時は、こんな感じではっきりくっきり描くことが出来ています♪

最初は、16色も必要かな?もっと色が少ないやつでも良かったかも…と思いました。
ミニマル思考なもので(笑)
でも実際使ってみると、娘はさまざまな色を自分で選んで使っていてとても楽しそう♪
そんな娘を見ていると、16色にして良かった!と感じました♪
④床や机に書いても本当に落とせる?

娘は時々、紙をはみ出してダイナミックに机に書いたりします(笑)
でも大丈夫!!
水に濡らしたペーパーやお尻ふきなどで水拭きするときちんと落ちました!
机や床の上に紙を置いてお絵描きさせているので、壁紙に書いてしまったことはまだないです。
商品の説明には、壁紙などのザラっとした所は落ちにくいという注意がありました!

ちなみに、衣類についたクレヨンも洗濯で落ちます♪
衣類についた時は、そのまま洗濯機に入れて翌日洗いましたが、きちんと落ちていました!
でもお絵描き中に爪の間についたクレヨンは、しっかり洗わないとなかなか落ちません!
さすがに、お風呂に入れば落ちるので翌日まで汚れを持ち越すことはありませんが、ちょっと手を洗ったくらいじゃ爪の汚れは落ちにくい。
我が家は最終的に、お絵かきの後はお尻拭きなどの濡れたペーパーで爪の間をキュッキュッと拭いて落としています。
よかった点、気になった点まとめ

最後に、良かった点と気になった点をまとめます♪
・舐めても安心素材&苦味剤入りで助かった
・落としてもグッと握っても折れなかった
・発色が良かった
・色が16色と豊富で選ぶのが楽しそうで良かった
・机や床、衣類についても水拭きや洗濯ですぐ落ちた
・クレヨンを取り出しにくい
・壁などザラザラした所は汚れが落ちにくい可能性が高い
・爪の間に汚れがつくと落とすのが大変
・価格が他のクレヨンより少し高い
お絵描き中は見守ることが大切だと思いますが、特に壁に書かないように注意する必要はあるかもしれません!
その他にも気になった点はありましたが、取り出しやすくする工夫もできたし、爪の汚れはお風呂に入れば落ちます♪

「舐めても安全」「汚れても安心」「子供も楽しい」というデメリット以上の嬉しいメリットがあるので、コレがあれば雨の日のおうち遊びも親子で楽しく♪安心してお絵描きできると思います♪
お絵描きは「雨の日のお家遊び」に最適!

雨の日って、子供とどう過ごそうか悩みの種でした。
しまじろうあんしんクレヨンを購入してからは、娘はお絵描き大好きになったので、雨の日のおうち遊びの定番になっています。
「絵本や慣れたおもちゃはすぐ飽きちゃうし、テレビばかり見せるのもな〜…」とおうち遊びに悩んでいる方や、「はじめてのお絵描きグッズ何にしようかな?」「しまじろうあんしんクレヨンって実際どうなんだろう?」と感じている方の参考になれば嬉しいです♪