
シンプルでミニマルな暮らしが好きなマロです♪
私はワンピースが大好きっ!!
ワンピースが大好きすぎて、ここ1年はワンピースしか着ていませんでした!(笑)
娘の幼稚園親子レクやトイトレのスタートなど暮らしの変化があり、現在はパンツスタイルも取り入れていますが、相変わらずワンピースは週3〜4日着ています(笑)
そんな私がワンピース選びでチェックするようになったのが「素材」!!
ワンピース大好きミニマリストがまとめた、素材の特徴を紹介します♪
・ワンピースの素材にはどんな物があるか知りたい!
・素材別の特徴が知りたい!
・シワになりにくいワンピってどんなの?
・肌触りが良いワンピが欲しい!
・自分に似合う素材ってなんだろう?
ワンピースの素材と特徴!
①綿(コットン)

◎肌触りが良い
◎通気性が良い
◎吸水性が良い
◎水に強い
◎熱に強い
◎生地の厚さによっては通年着ることができる
△シワができやすい
△洗濯で縮みやすい

コットンは肌触りが気持ちよくて、洗濯やアイロンなどのお手入れが楽ちんなのが嬉しいポイント♪
ただ、洗濯で縮みやすいので、洗濯表示に従って手洗いコースにしたり洗濯ネットを活用するのがオススメ!
また、シワになりやすいので、きちんとアイロンをかける必要があります!
②麻(リネン)

◎通気性が良く夏は涼しい
◎吸水性が良い
◎繊維が丈夫
△肌触りがリネン特有のザラつきがある
△綿よりもシワになりやすい
△洗濯で縮みやすい

私は骨格診断ストレートということもあり、柔らかい風合いのワンピースが似合わないのであまり着ないのですが…
夏にリネンのワンピースを着ている人を見ると、涼しくて爽やかで素敵だな〜と思います♪
リネンは通気性がよく夏に着るととっても涼しくて快適♪
独特の風合いもおしゃれです!
ただ、洗濯するとかなりシワになりやすいので、お手入れはしっかりする必要があります!
③ポリエステル

◎シワになりにくい
◎生地にハリがある
◎速乾性が高く洗濯後に乾きやすい
◎耐久性が高い
△静電気が発生しやすい
△毛玉ができやすい

ポリエステルは私が大好きな素材っ!!
骨格診断ストレートなので、ハリのある生地がお気に入り♪
それに、シワになりにくくて、水に強く縮みにくいので、ガンガン家で洗濯できちゃう♪
お手入れが楽ちんな素材が良いな〜という方には特にオススメ!
ポリエステルは、とにかくお手入れが簡単な素材っ!!
水に強くて縮みにくいので家で洗濯できるし、生地にハリがあるので洗濯後もシワになりにくい♪
ただっ!!
秋冬は静電気に注意!!
私が愛用しているしまむらのジャンパースカートはポリエステル100%なんですが、冬にニットと組み合わせて着ると…
脱ぐときに静電気がバチバチっ!!!
それと毛玉もできやすいので、秋冬にポリエステルを着る場合は毛玉取りなどのお手入れもしっかりする必要があります!
④レーヨン

◎シルクのようにサラッとしている
◎柔らかい手触りでドレープ感がある
◎少し光沢感がある
◎吸湿性が高い
△洗濯で縮みやすい
△洗濯後に乾きにくい
△シワになりやすい
△水に弱くシミになることもある

レーヨンはシルクのようにドレープ感がありサラッとしていて、高級感がある素材♪
でも、水に弱いので洗濯表示をきちんと確認する必要がありますっ!
サラッとしていて光沢感があり高級感がある素材だけど、シルクよりもリーズナブルなのが嬉しいポイント!
ただっ!!
要注意なのは水に弱いことっ!!
レーヨンは洗濯しても縮みにくいウォッシャブルレーヨンと、洗濯すると縮んでしまうレーヨンがあるんです!
お家で洗えるものなのか、きちんと洗濯表示を確認しましょうっ!!
⑤ナイロン

◎摩擦に強く耐久性が高い
◎水や薬剤、カビにも強くお手入れ簡単
◎型崩れやシワになりにくい
◎軽い
△吸湿性が低い
△熱に弱く干すときは陰干し

ナイロンは水に強いだけじゃなくカビにも強い!
耐久性が高くて軽い素材♪
水に強くてシワにもなりにくいのでお手入れ簡単なのが嬉しいポイント!
ただ、熱に弱いので乾燥機が使えないのと、日当たりの良い場所に干すと変色する場合もあるので、陰干しがオススメ♪
それと、シワになりにくい素材ですがアイロンをかける場合は、当て布をして表示に従った温度でやりましょう!
⑥ポリウレタン

◎伸縮性が良い
◎速乾性が高い
◎軽い
△経年劣化しやすい
△紫外線に弱い

ポリウレタンはよくジャージなどの伸縮性が高い服に使われていたりしますが、ワンピースにも時々混合されていることがあります♪
伸縮性が高いのでストレッチ性が良くなり、着心地が良い物が多いです♪
ストレッチ性が良く、洗濯後も乾きが早いのが嬉しいポリウレタンですが、経年劣化しやすいという欠点もあります。
と言っても…
ポリウレタンのレザーだとひび割れなどの経年劣化が目立つと思いますが、ワンピースに少し配合されている程度なら、あまり気にならないと思います♪
日々のお手入れで注意があるとすれば、紫外線に弱い素材なので、洗濯後は陰干しするなどの工夫は必要かもしれません!
⑦ウール

◎保温性が高い
◎吸湿性が高い
◎シワになりにくい
◎静電気がおきにくい
△商品によってはチクチクする
△家庭で洗えない場合がある
△手洗いなど洗濯で工夫が必要なものがある
△洗濯で縮みやすい
△毛玉ができやすい
△虫に食われる可能性がある

ウールは冬のニットワンピなどに良くある素材!
暖かくてシワになりにくいし、静電気もあまりおきないのでお気に入りです♪
ただ、お洗濯では必ず表示をチェック!!
縮みやすいので優しく手洗いする必要があったり、そもそも家庭で洗えない場合もあります。
また、ウールはアクリルと違って虫に食われる可能性もあるので要注意!!
⑧アクリル

◎保温性が良い
◎ウールより軽い
◎シワになりにくい
◎肌触りが良い
◎カビにくく、虫食いにも強い
◎家庭で洗濯できるものが多い
◎洗濯などで縮みにくい
△毛玉ができやすい
△静電気が発生しやすい
△吸水性が悪い

アクリルも冬のニットワンピなどに多い素材♪
ウールと違うのは、チクチクしない&虫食いやカビなどに強いこと!
それに、ウールより洗濯などのお手入れが簡単なものが多いです♪
暖かくてシワになりにくく、虫食いやカビにも強いアクリルですが、ウールと違い静電気が発生しやすいです!
冬にアクリルのワンピースを脱ぐと、ポリエステル同様バチバチっとするので要注意!(笑)
素材の特徴を知ってお気に入りを見つけよう!


いかがでしたか?
素材別の特徴を勉強してから、自分に似合う素材や好みの素材を知ることができました♪
「骨格診断ストレートの私には、柔らかい綿やリネンなどよりもハリがあるポリエステルの方が似合ってるな〜」
「洗濯でシワになりにくいニット類やポリエステルが使われているシャツワンピが楽ちんだな〜」
「肌触りが好きだから、綿とポリエステルの両方良いとこどりしたワンピも良いな〜」
「綿100のワンピを選ぶときは、薄手より厚手が似合うな〜」
などなど!!
素材を知ると服選びがもっと楽しくなったので、大好きな服の素材をチェックしてみるのはいかがでしょうか?