バスマットはいらない!布も珪藻土も使ったけど「なし」が快適だった

バスマットはいらないミニマル × 暮らし

皆さんは、バスマット使っていますか?

我が家は、布のバスマット→珪藻土バスマット→バスマットなしという暮らしの変化がありました。

それぞれ使ってみてメリットデメリットはありましたが、現在はバスマットなし生活が一番快適だと感じています♪

今回は、さまざまなバスマットを使った結果「バスマットなし生活」が快適だった理由や我が家の体験談を紹介します。

バスマットなしが快適だった理由

まず、結論。
バスマットいらない!ない方が快適だ!と感じた主な理由はこの3つ!

バスマットがいらない理由

・お風呂場で拭けば何も困らない
・バスマットの手入れがゼロになって楽
・お風呂場の前が常にスッキリ

布マット、珪藻土マットを使って感じたメリットデメリット

布のバスマットのメリットデメリット

メリット

・毎回洗濯できて衛生的
・踏み心地が柔らかく気持ち良い

デメリット

・1人使うだけですぐビショビショになる
・厚手で乾きにくく洗濯が面倒
・収納がかさばる

布のバスマットは、とにかくすぐビショビショになるのが嫌だったんです…。
家族が続けて入る時は特に、2人目以降はいつもジメジメしたバスマットを使うことに…これがすごく不快に感じて捨てました。

珪藻土バスマットのメリットデメリット

メリット

・洗濯の手間がない
・速乾性が高い
・吸水性、速乾性が落ちてもヤスリで削れば改善する

デメリット

・1年くらいで速乾性、吸水性が弱くなる
・欠けたり割れたりする場合がある
・汚れがつくと取りにくい
・敷きっぱなしにするとカビる

・踏み心地が冷たくて硬い

珪藻土バスマットは結構長く愛用していました。

最初は吸水性、速乾性が良くていつもサラサラで使えて快適でした♪

でも、だんだん速乾性が悪くなってしまい、ヤスリで削るのは面倒に感じました。

そしていつの間にか汚れが目立つようになったり、角が欠けてしまったり。

小さい娘のためにも、汚れていて欠けている珪藻土バスマットは良くないなと感じて捨てました。

辿り着いた「バスマットなし」生活

珪藻土バスマットを捨て、さぁ、どうしよう?と夫と家族会議!

私は「娘もいるから、次は硬い珪藻土じゃなくて布のバスマットでも敷こうかな〜?」と考えていました。

すると夫が

とりあえず何もなしでやってみよう!

と提案したので、そのほうがミニマルだしやってみるか!と思い、そうすることに。

結果!

バスマットいらないや!
何も困らないし、手間も減ったし、ついでにいつも見た目がスッキリしていて快適♪

お風呂上がりはどうしてる?

お風呂上がりはどうしているのかというと、お風呂場で軽く体や足を拭いてから出るようにしています♪

そうすればビシャビシャにならないし、少し濡れてもタオルでサッと拭けばOK!

小さい娘も同じように、お風呂場で体を拭いてから出るようにしています。

バスマットなし生活は快適だった

いかがでしたか?
色々試してみた結果、我が家はバスマットなし生活が一番快適だと感じています♪

布のバスマット、珪藻土バスマット、バスマットなし。

それぞれメリットデメリットがあります。

どのスタイルが暮らしに合うのかは人それぞれですが、今までのバスマットあり生活で悩みを感じていたり、私のようにお手入れが面倒に感じていたり、まだ「バスマットなし生活」をしたことがない人は、1度体験してみることをオススメします♪



タイトルとURLをコピーしました