片付ける前は200着以上も服を持ち、ハンガーはパンパン!
引き出しはぎゅうぎゅうで開ける時ひっかかる!
ベッドには服が置きっぱなし!
そんな状態だった私も、今では50着以下になりお気に入りだけが並ぶクローゼットに惚れ惚れしながら毎日楽しく服を選んでいます。
私が服の片付けをする時「捨てよう」「手放そう」と判断する7つの基準を紹介します!
7つの基準に共通する一番大切なことは「今の自分」
服を捨てる基準として7つの事をチェックしています。

共通する最も大切なことは、「今の自分」が軸にあるということです。
昔好きだった服や昔似合っていた服などあると思いますが、「今の自分」はどう感じるのか、似合っているのかという目線で服と向き合うことが1番大切だと思っています。
服を着るのは常に「今」の自分なので、軸を「今の自分」にして7つの基準をチェックしています!
服を捨てる7つの基準
①着ることができない服
②清潔感が失われた服
③ワンシーズンで1度も着なかった服
④似合わない服
⑤いつ着るか分からない服
⑥他と合わせるのが難しい服
⑦大切な人と会う日に着たいと思わない服
1 . 着ることができない服

まずチェックしているのは、「着れるかどうか」
サイズが合わず着ることができない服は真っ先に手放すようにしています。
服の流行や好み・暮らしは変わっていくので、「今」の自分を基準にすることを大切にしています!
2 . 清潔感が失われた服

お気に入りの服も、たくさん着ればいたんできます。
しみや汚れ、毛玉など、清潔感が失われた服は手放して、新しく服を購入しています。
服をリニューアルしていき、常に清潔感のある素敵な服を着ていたいと思っています。
3 . ワンシーズンで1度も着なかった服

我が家は季節の変わり目に服のチェックをします。
夏服であれば、夏が終わる9月〜10月、冬服であれば、冬が終わる3月〜4月にチェック!
そうすれば、その季節にたくさん着た服と、そうでなかった服が分かるからです。
私は、クローゼット管理アプリJUSCLOで服のコーディネートを登録しているので、服の使用頻度が分かるようになっています。
1シーズンで1度も出番がなかった服は、今後も出番はないと思うので手放します。
4 . 似合わない服


服を着た時「なんだかしっくりこない」「なんか違うなー」と感じた服は、手放します。
試着した時感じる違和感は、似合わない服の可能性があるから!
また、似合う服・似合わない服というのは、パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断などで知ることもできます。
似合う服を着ると、とてもしっくりきてお気に入りになりたくさん着回します。
似合わない服は、結局着る頻度が少なくなっていくことが多かったです。
「しっくりこない」「似合わない」と感じた服は手放し、似合うお気に入りの服だけでコーディネートを楽しみたいと思っています。
5 . いつ着るか分からない服


服を見直す中で、これを着ていきたい!と思う場面がパッと思い浮かばないような服はありませんか?
そのような服も手放しています。
その服を着た姿や場面が思い浮かばないということは、今後も使う場面はこないことが多いと思っているから!
私は以前200着ほど服を持っていた頃、前に流行した派手な花柄レギンスを持っていました。
その時、今この服を着てどこに行こうかなと考えたところ、着ていきたいと思う場面が思いつきませんでした。(笑)
そんな時は、手放すことにしています。
6 . 他と合わせるのが難しい服


手持ちの服やカバン、靴と合わせた時、うまくコーディネートできずクローゼットから浮いてしまうような服は手放します。
合わせることが難しい服は、だんだん選ばなくなっていき、最終的には着ない服になってしまうから!
どの服と合わせようかな〜と考えた時に迷ってしまう、好みのコーディネートが浮かばない場合は、手放すことを検討してみて下さい。
7 . 大切な人と会う日に着たいと思わない服


服を見直す時、最後にいつも問いかけていることがあります。
それは「大切な人と会う日に着ていきたい服かどうか」
家族や友人、職場の仲間など、大切に想っている人たちにその服を着て会えるか、または会いたいか。
そう考えると、手放そうか残そうか迷っていた時も「ハッ」とすることが多いです。
素敵なレストランで食事したり、公園で子供と遊んだり…。
その時にふさわしい服装があると思いますが、様々な場面で大切な人に会うとしたら?と考え判断しています。
どうなりたいのか、大切な人にどんな姿を見せたいのかという視点から考えると、本当に大切な服が見えてくると思っています。
服をお気に入りだけにして、オシャレを楽しもう
今回ご紹介した7つの基準は、私が服を見直す時考えていることです。
1つ当てはまったからと言って、すぐに捨てたり手放さないといけないわけではありません!
整理整頓や衣替えなどで服を見直す時、参考にしていただけたらと思っています。
もし当てはまる服があった場合は、「今からどんな自分になりたいか」をしっかり考えて決めることが大切です。
「今の自分」を軸に、様々な角度で服と向き合うと、自分が本当に大好きで大切な1着を選ぶことができると思います!
これからはお気に入りの服だけが並ぶ、惚れ惚れするようなクローゼットでオシャレを楽しんでいきませんか?