記事には広告・PRを含みます

【ミニマリスト】エアリーマットレスを3年以上使ったレビュー!

快眠!軽量!衛生的!エアリーマットレスを3年使ったレビュー! 寝室

マロ
マロ

エアリーマットレスって知っていますか?

アイリスオーヤマのエアリーマットレス!

実は、多くのミニマリストさんが愛用している折りたたみマットレスなんです。


ミニマルな暮らしが好きな私たち夫婦も、ずーーーっと気になっていて(笑)

2021年の3月購入し、2025年現在も愛用中♪


3年以上愛用しているエアリーマットレスの実際の使い心地や購入前に気になるポイントなど紹介します♪

この記事はこんな方にオススメ

・エアリーマットレスを購入しようか迷っている
・快眠できる折りたたみマットレスが知りたい!
・衛生的な折りたたみマットレスが知りたい!
・ミニマリストが使っているエアリーマットレスって実際どうなの?
・エアリーマットレスを使った人の感想が知りたい!
・エアリーマットレスってお手入れ簡単?

エアリーマットレスの特徴

マロ
マロ

エアリーマットレスというのは、アイリスオーヤマから発売されている高反発マットレス!

・マットレスの中身は、弾力のあるチューブ状の繊維
・高反発で寝返りがしやすい
・体圧分散性に優れているから腰などに負担がかかりにくい
・通気性が良いからカビが発生しにくい
・丸洗いできるから子供のおねしょも問題なし

  

アイリスオーヤマの公式ショッピングサイト「アイリスプラザ」はこちら

   

使って実感!エアリーマットレスのココがすごい!

マロ
マロ

我が家が購入した種類は、5cmの厚さで3つ折りできる「MARS」!
シングル3つを並べて敷き、3人家族川の字で寝ています。
エアリーマットレスMARSを使って実感したのは、この4つ!

ココがすごい!

①寝心地が良くて体が痛くならない
②軽くてコンパクトだから毎日立てかけるのも簡単

③子供がおねしょしても丸洗いして綺麗にできる
④3年以上愛用してるけどあまりへたってない

①寝心地が良くて体が痛くならない

まずびっくりしたのは、5cmという薄さなのに寝心地が良いこと!

マットレスの種類によっては、腰が痛くなることもある夫が使用したところ…

ムギ
ムギ

腰、痛くない!!

私も、畳に敷布団のみで寝ると翌朝腰が痛くなってしまうんですが…これは全然平気♪

仰向けでも横向きでも快適でした。

1歳の娘も気に入ったみたいで、夜だけじゃなくお昼寝もエアリーマットレスでスヤスヤです♪

②軽くてコンパクトだから毎日立てかけるのも簡単

実際使ってみて「楽!」と感じたのは、とにかく軽くてコンパクトなところ!


実は、エアリーマットレスを購入する前はベッドに厚手のマットレスを敷いていたんです。

マットレスが重たくて持ち上げるのが大変だったので、ほぼ敷きっぱなしに…

そしたら、ベッドのすのこがカビてしまい、マットレスにも少しカビがっ!!

ヒィィィィ!!

そんなことがあったので、とにかく面倒くさがりな私でも扱いやすい物が良かったんです!


エアリーマットレスにしてからは、軽くてコンパクトなので毎日立てかけて、万年床を回避できています!

面倒くさがりな私でも毎日続けられる♪

3つ折りマットレスなので、こんな感じで立てかけられて便利♪
マロ
マロ

新居に引っ越してからは、こんな感じで立てかけたり、3つ畳んで立てて置いていたりします♪

3つのエアリーマットレス

5歳になった娘が風邪をひいた時は、エアリーマットレスをリビングに運んで、リビングで寝たりすることもあります。

マロ
マロ

2階の寝室から階段を降りてマットレスを運びますが、私でも持ち上げて運べる重さなので助かっています♪

③子供がおねしょしても丸洗いして綺麗にできる

一度マットレスにカビを発生させたことがある私がすごく気にしたこと…。

それは、お手入れ!!

エアリーマットレスのすごく魅力的なポイントは丸ごと洗えること!!


外側のカバーはもちろん、中身も洗えるという優れもの♪

中身はシャワーでじゃぶじゃぶ水洗いできます。

マロ
マロ

娘が盛大におねしょしちゃった時も、丸洗いして綺麗にできたので、小さい子供がいる家庭にはすごくおすすめっ!

我が家では、外側のカバーは大きめの洗濯ネットにくるくる入れて、洗濯機で洗っています。

5月上旬頃、気温約20℃、曇りの日に外に干したところ、通気性が良いからなのか、11時に干して14時には乾いていました!

冬でも、晴れた日の朝10時頃に外干しして、夕方4時には渇いていました♪

すぐ乾いてくれると、娘のお昼寝にも間に合うので嬉しい♪

マットレスカバーはこんな感じで取り外せます。
中のマットレスはこんな感じ!
これが3箇所に入っています。

マットレスカバーはこんな感じで取り外せます。

中のマットレスはこんな感じ!これが3箇所に入っています。

④3年以上愛用してるけどあまりへたってない

我が家が購入した「MARS」は、マットレスカバーが裏表で違う生地になっていて、2WAY仕様なんです!

春夏はメッシュ生地、秋冬はニット生地で1年中快適に眠れます♪

左がニット生地、右がメッシュ生地です。

今まで面倒くさくて、シーツなどはなくこのまま寝てましたが、1年ほど使用していたら流石にニット生地のほうが毛玉に。

現在は、グレーのシーツを使っています♪

購入前に気になるデメリット

購入前に気になるポイント

①使って分かったデメリットってある?
②床に直接敷くのに抵抗があるんだけど?
③耐久性はどうなの?

①使って分かったデメリットってある?

使ってみて感じたデメリットは、「音」です!

弾力のある繊維がマットレスの中に入っているので、踏むと「カシャカシャ」と音がします。

今までは、マットレスを踏んでも特に音がしないタイプを使っていたので、最初は「この音何?」と思いました。

慣れれば気にならなくなります。

マットレスを踏んだ時の音はこんな感じ

購入してから2ヶ月経ちましたが、いまだにマットレスを踏むとこの音がします。

2025年1月現在も「かしゃかしゃ音」はありますが、この音のせいで夜中目が覚めたり、娘が起きたことはありません♪

私が夜中トイレに起きた時も、夫と娘は爆睡してました(笑)

②床に直接敷くのに抵抗があるんだけど?

ベッドがある人は、ベットに敷けば良いのですが…

我が家はベッドにカビが生えてしまったので手放したんです。

ベッドがないので、最初は樹脂のスノコを敷いて使っていましたが、新居に引っ越してからは床に直接敷いて使っています。

マロ
マロ

新居に引っ越して約3年ほど経ちましたが、今でも毎晩床に直接敷いて使っています。
それでも、毎日マットレスを立てかけてるので、床やマットレス、カバーなどカビが生えたことは1度もありません♪

公式サイトでも、床に直置きOK、ベットやスノコの上もOK!となっています♪

ミニマルな暮らしが好きな人や、マットレスを畳んで少しでも部屋を広く使いたい人などは、床に直置きおすすめです!

③耐久性はどうなの?

3年以上使っていますが、マットレスカバーのニット側が毛玉ができたくらいで、中身はあんまりへたっていません♪

購入直後よりは、へたっているのかもしれませんが、床に直接敷いて使っていても、腰が痛くなったことはないし、特に気になることなく熟睡しています。

私たちが購入したエアリーマットレスは、3つに折り畳めるタイプで、中身も3つに分かれています。

なので、マットレスの中身を入れ替えることも可能!

マットレスカバーを洗った時に、適当に順番を入れ替えるようにして、1つのマットレスに体の重さが集中しないように気をつけています。

耐久性については、今後も追記していきたいと思います。

エアリーマットレスは、快眠!軽量!衛生的!

エアリーマットレスMARSを購入してからは、

・寝心地がよく快眠
・ズボラ主婦の私でも軽いから毎日マットレスを立てかけて、万年床を回避できている
・娘のおねしょ対策として、丸洗いできて衛生的なところが助かる



快眠!軽量!衛生的!3つの魅力がつまったアイリスオーヤマのエアリーマットレス♪


私のようなズボラ主婦の方や、コンパクトでシンプルな物が好きな方子供がいて衛生的なマットレスが欲しい方には特におすすめです♪

    

アイリスオーヤマの公式ショッピングサイト「アイリスプラザ」はこちら