
すっきり凛とした暮らしに憧れているマロです♪
2021年の秋にミニマルなマイホームに引っ越し、夫と娘の家族3人で暮らしています。
私も夫も香りが大好き♪
リビングダイニングは素敵な香りでリラックスできる空間にしたいな〜と思っていました。
そこで!
ずっと気になっていた「アシュレイ&バーウッド」のフレグランスランプを購入!!
早速使い心地を紹介します♪
アシュレイ&バーウッドのフレグランスランプって?


まずはアシュレイ&バーウッドのフレグランスランプについて紹介!
5つの特徴
・100年以上前に病院の空気清浄を目的として開発
・芳香だけでなく除菌や消臭効果もある
・対応畳数は30畳
・ランプのボトルは職人さんの手作りでオシャレ
・オイルの種類が豊富
SサイズとLサイズの違いは?

ランプのボトルはSサイズとLサイズがあります!
違いを店員さんに聞いたところ…
・対応畳数はどちらも30畳
・最初に香りが広がるスピードがLサイズの方が早い
・リビングダイニングなど広い部屋で使う場合はLがおすすめ
我が家の場合はリビングダイニングに置きたかったのと、素敵な香りが早く広がって欲しかったのでLサイズを購入しました♪
我が家が購入したオイルとランプ


ランプボトルは「アイスキングダム」、オイルは「ホワイトティー」を選びました♪

ランプボトルは色々な種類があり悩みましたが、リビングダイニングに馴染むホワイトに決定♪
オイルは、実際にペーパーにオイルを垂らして香りをチェック!!
夫も私も気に入った「ホワイトティー」に決定しました♪
フレグランスランプの使い方

使う前の準備
- 準備1オイルをボトルに2/3くらい注ぐ
付属の漏斗を使って、2/3までオイルを注ぎます。
- 準備2芯を入れる
- 準備3内蓋をして芯にオイルを40分ほど染み込ませる
- 準備440分経ったら準備OK
40分間オイルを染み込ませたら準備はOK!
そのまま使い始めても良いし、まだ使わない場合は内蓋と外蓋をして置いておきましょう♪
使い方
- ステップ1芯に火を付ける
- ステップ2約2分火をつけておく
- ステップ3火を息で吹き消す
- ステップ4外側の蓋だけ閉めて香りを楽しむ
- ステップ5使うのをやめる時は火傷しないように外蓋を外す
使用後、外側の蓋は熱くなっているので、火傷しないようにタオルやミトンなどを使って外して下さい!
- ステップ6内側の蓋をしてから外蓋をする
これが内側につける蓋です♪
これをつけないと、ずっと使い続ける状態になってしまうので、きちんと内蓋をつけましょう♪
実際使ってみた感想


とにかく、めちゃめちゃ良い香り〜♪
あと、ランプがおっしゃれ〜♪
・しっかり香りが広がる
・使い方が簡単
・ランプのボトルがおしゃれ
・長く愛用できる
・火を使うので目を離さない
・火傷に注意(使用後の蓋を取るときなど)
・小さい子供の手が届かない場所に置く
・安定して置ける場所に設置する
今までは、スティックタイプのフレグランスを使っていました。
スティックタイプは手軽だし火を使わないので安心感がありますが、香りの広がりはイマイチ。
フレグランスランプはしっかり香りが部屋中に広がります♪
我が家はリビングが吹き抜けなんですが、30畳対応だけあって、2階廊下にも香りが広がりました♪
オイルや芯は消耗品ですが、ランプボトルはずっと使えるし、香りを変えたりして長く愛用できるものなので、これからずっと使いたいと思っています♪
最初は、火を使うので2歳の娘がいる我が家は少し不安でしたが、使ってみると意外と簡単にできて火も2分くらいしか使わないので問題なし♪
ただ、ランプが落ちたり子供が触らないように、置く場所は気をつけないといけないなと思いました!
あと、使い終わった後に外側の蓋を外すんですが、これが結構熱いので、使用後の蓋を触るときは火傷に注意して下さい!!
お家で簡単♪素敵な香りでリラックスするのはいかが?


いかがでしたか?
・部屋全体を素敵な香りにしたい
・リビングダイニングなど広い場所で使いたい
・寝室やトイレなどリラックスしたい空間で使いたい
・おしゃれなフレグランスランプを使いたい
・家族や友人に素敵な香りをプレゼントしたい
お家を素敵な香りにして、リラックスタイムを楽しんでみるのはいかがでしょうか?