
物を少なくして、快適なミニマルライフを目指している主婦のマロです♪
現在、1歳の娘の子育てに奮闘中!
子育てに必要な物ってたくさんありますよね?
ミニマルライフを目指している我が家も、物が増えすぎないように、購入するときは本当に必要かしっっかり検討しています。
ベビーカーはどうしようか悩みましたが…。
我が家はjoieのライトトラックスエアを購入!
とても気に入り1年10ヶ月愛用したので、実際の使い心地をレビューしたいと思います。
・ライトトラックスエアを使った人の口コミが見たい
・ライトトラックスエアの購入を検討している
・ミニマリストが選んだベビーカーが知りたい
joieのライトトラックスエアってどんなベビーカー?


こんな特徴のベビーカーです♪
・生後1ヶ月〜36ヶ月頃まで使える背面タイプ
・リクライニングは120°〜160°の無段階調節が可能
・前輪はパンクレスタイヤ、後輪はエアタイヤの3輪
・使用時の幅が53cmとコンパクト
・ボタンとハンドルで折り畳みが簡単
実際の使い心地は?

ここが良かった!
①生後1ヶ月から長く使える
②デザインがシンプルでスタイリッシュ
③エアタイヤだから走行中も安定感がある
④幅がコンパクトで3輪だから小回りがきく
⑤価格が安くてコスパが良い
ベビーカーは、生後1ヶ月頃から使えるA型、生後6ヶ月頃から使えるコンパクトなB型があります。
子供の成長によりA型からB型に買い替える方もいますが、我が家はできれば1台で済ませたいと思い、ライトトラックスエアを購入しました。
狙い通り!!

生後1ヶ月から1歳10ヶ月までの間、これ1台で問題なく過ごせました♪
ライトトラックスエアはAB兼用タイプなので、生後1ヶ月から36ヶ月頃まで長く使うことができるのが魅力♪
デザインもスタイリッシュだし、価格が他のベビーカーより安いのでコスパ最強!
3輪で安定感があり小回りがきく、下には便利な収納もあるので、普段の買い物で大活躍です♪
ここが少し気になった!
①少し重たい
②リクライニングによっては荷物が入れにくい
③付属のレインカバーが使いにくい
④エアタイヤはメンテナンスが必要で、パンクの可能性がある

10.1kgと重たいので、車に積む時に持ち上げるのはちょっと大変。
私は徒歩か車で買い物に行くことが多いので、持ち上げたり持ち歩く頻度は少なめ。
そこまで苦ではありませんでした。
もし、階段など持ち歩く頻度が多い場合は、もっと軽いベビーカーの方が楽かもしれません。
また、どのベビーカーもそうだと思いますがリクライニングを倒していると荷物が入れにくい!
リクライニングを一番上にした時は入れやすかったです♪

また、雨の日用に付属のレインカバーがあるんですが、私は使いませんでした。

コンパクトに折り畳めないので持ち歩くことができないし、マジックテープが面倒で(汗)

友人から頂いた、紐やジッパーでとめるタイプのレインカバーが持ち運びもできて使いやすかったので、こちらを使っていました。
エアタイヤは、安定感があり走行性が良いんですが…。
エアタイヤなので、パンクする可能性があります。
また、時々空気を入れないと使う時に重たく感じたり、放っておくとぺちゃんこになったりするので気をつけて!(笑)

ちなみに、joieにはライトトラックスというパンクしないタイヤを使った3輪ベビーカーもあります。
走行性や安定性よりも、パンクしなくてメンテナンスが楽な方が良い!という方はこちらもオススメ♪
joieベビーカー「ライトトラックスエア」はこんな方におすすめ!

・ベビーカーの買い替えをせず1台で済ませたい
・小回りができるコンパクトな3輪ベビーカーを安く購入したい
・外出は車が多く、軽さよりも走行性や安定性を重視したい

ライトトラックスエアは、生後1ヶ月の娘と外出する時も安定感があり安心しました♪
1歳をすぎてからも窮屈になることなく使えて、普段の買い物では小回りがきくのでとても快適!
すごく便利で快適だったので、この1台を外出のたびに毎回使っていました!
長く使えるコンパクトな3輪ベビーカーをお探しの方には特にオススメです♪