
↓この音声ファイルで気軽にブログをきいてね♪

自分に似合う色やスタイルを知って、コスメや服選びに活用したーい!と思い、以前骨格診断とパーソナルカラー診断を受けました。とても参考になりましたが、私のクローゼットには診断の結果「似合わない」と判断された服が…似合わない服を手放す事も考えました…。が!!大大大好きな服だったので現在も工夫して着ています!
今回は、骨格・パーソナルカラー診断で似合わないとされた服を着たい時の私の対策を紹介します。

「色」が似合わない時の対策
似合わない色をトップスで着てしまうと、顔色がくすんで見えたり、老けて見えてしまうことも…(苦笑)トップスにはなるべく似合う色を着るようにしています!どうしてもトップスに着たい場合は、私は服のデザインやアクセサリー、ボトムスなどに気を付けてコーディネートしています。
ボトムスに似合わない色を着たい場合は、顔から離れているので顔色の印象にあまり影響はないと思って結構着ています(笑)私は似合わない色「黒」のパンツスタイルが大好きでよく着ますが、トップスに似合う服を着るとしっくりくることが多いです。
似合わない色のトップスを着たい時
対策
・首回りのデザインを似合う形のものにする
・ネックレスやマフラーなど首回りに似合うものを身につける
・ボトムスに似合う色を着て、トップスよりもボトムスの色面積を多くする
似合わない色のボトムスを着たい時
対策
・トップスは似合う色・形の服を着る
・アクセサリーやバッグなどの小物は似合う色やデザインにする
・靴は似合う色・デザインの物を選ぶ
「形」が似合わない時の対策
私はボトムスに似合わない形の服をなるべく着ないよう気を付けています!似合わない形の服をトップスで着る場合は、似合う色でカバーできることが多いのですが…ボトムスで着ると全体のスタイルバランスがうまく取れなくなりしっくりこないことが多い!!それでも似合わない形のボトムスを着たい場合は、トップスだけではなくバッグや靴、アクセサリーなども似合う物を選んでいます!
似合わない形のトップスを着たい時
対策
・似合う色を選ぶ
・ネックレスやマフラーなど首回りに似合うものを身につける
・ボトムスは似合う形の服を着る
似合わない形のボトムスを着たい時
対策
・似合う色を選ぶ
・トップスは似合う色・形の物を身につける
・バッグやアクセサリーなどの小物は似合う色やデザインにする
・靴は似合う色・形の物を選ぶ
「色」も「形」も似合わない時の対策
色も形も似合わない服は、正直に言えば避けた方が良いと思います!…が!!私の場合1着だけ持っています(苦笑)私が持つノースリーブのグレーニットは、服のシルエットや首回りのデザイン、色、全て私に似合わないとされる服(泣)それでも大好きで現在もヘビロテしています!私がこの服を着る時は、必ず似合う色形のボトムスを着て、メイクも似合うカラーを選びます!
色も形も似合わないボトムスは、現在は持っていません。以前持っていた時は、必ず似合う色形のトップスを着て、バッグや靴も似合う物を身につけるよう気を付けていました!
まとめ
似合わない色や形の服でも、組み合わせ次第でしっくりくるコーディネートになります!お気に入りの服を自分らしく着るためにも、骨格診断、パーソナルカラー診断はおすすめです。
これからも骨格診断やパーソナルカラー診断を活用して、しっくりくるお気に入りスタイルを目指します!