
快適なミニマルライフを目指す30代主婦のマロです♪
ヘアアクセサリー、みなさんは何個持っていますか?
また、何個使っていますか?
ヘアアクセサリーって
「可愛い!」「安いっ!」
と衝動買いしたり、気がつけば家にたくさんあったりしませんか?
先日、洗面室の戸棚を整理していたら…
使っていないヘアアクセサリーがたくさん出てきました!(笑)

その数!なんと17個!
これはいかん!
と思い、ヘアアクセサリーを厳選することに♪
ミニマリストのヘアアクセサリーBefore〜Afterを紹介します!
・ミニマリストのヘアアクセサリーが知りたい!
・ヘアアクセサリーの厳選方法が知りたい!
・ミニマリストのヘアアクセサリー収納が知りたい!
ミニマリストのヘアアクセサリー一覧

まずは結果から!
現在のヘアアクセサリーはこちら♪

17個もあったヘアアクセサリーは3個になりました!
今あるのは…
・ヘアアクセサリー3個
・ヘアピン
・ヘアゴム
以上!!

ずいぶん減ったな〜!(笑)
ヘアアクセサリーを捨てる基準

私の捨て基準はこの3つ!
①明らかなゴミ
②使用頻度が低い
③ずっと愛用したいと思わない
ヘアアクセサリーを実際に厳選!Before⇨After紹介

ここからは、私の捨て体験記です(笑)
捨て基準に沿って厳選していきました!
捨て基準①:明らかなゴミ
まずは!
汚れたり壊れたりしている
明らかなゴミがないかチェック☆

チェックの結果!こちらが該当!



捨て基準②:使用頻度が低い
次は1年くらい使っていない
使用頻度が低いものをチェック☆

1年ほど使っていなものは
こんなにありましたっ!!

捨て基準③:ずっと愛用したいと思わない
最後は気に入っているか、似合っているかなど
ずっと愛用したいかをチェック☆

当てはまったのはこの2つ!

厳選結果!Before⇨After

before⇨afterはこんな感じです♪


ヘアアクセサリーの捨て方

捨てると決めたヘアアクセサリー!
肝心の捨て方を紹介します♪
まずは自治体にゴミの分別について確認っ!
私の住む地域では
・金属のものは金属ゴミ
・プラスチックのものはプラスチックゴミ
・ヘアゴムなど飾り部分を取り外せるなら外して分別する
・飾りの部分が外せないものはまとめて金属ゴミ
という回答でした♪
ゴミの分別方法は自治体によって異なるので
きちんと確認して分別しましょう!
アクセサリーの収納方法

正直!整理整頓や収納は苦手ですっ!!
物の管理が苦手だからこそ!
物を減らして快適なミニマルライフを楽しもう♪
と思っている私。
そんな私のヘアアクセサリー収納(?)はこちら!

はい!!
「収納」というより…
ちょうど良い大きさの袋に入れただけ!(笑)
可愛いポーチや収納ケースなんて持ってない。
新しく買うつもりもない。
何かないかと家をうろうろした結果…
家のキッチンにあったKINOKUNIYAのスライドジッパーバッグを採用!

物の管理が苦手な私には
中身が見えるジッパーバックがむしろ良い♪
必要なものだけに厳選しよう

いかがでしたか?
見直すことなく仕舞い込んでしまったヘアアクセサリー。
たくさんありましたが…
お気に入り&よく使うものだけになりずいぶんスッキリしました♪
物の管理が苦手なのに
買い物が大好きなので困ったものです…(苦笑)

でも!ミニマルライフの快適さに気がついてからは
無駄な買い物や衝動買いがだいぶ減りました!
今回1つ1つチェックし厳選したことで、今後のヘアアクセサリーの無駄買いもグッと減ると思います♪
使わないものや気に入っていないものを持っていても仕方ない!
必要なものを厳選してスッキリ快適なミニマルライフを楽しんでみるのはいかがでしょうか??