
シンプルでミニマルな暮らしを目指しているマロです♪
あけましておめでとうございます♪
2023年も、シンプルでミニマルな快適ライフを目指していきますっ!
「今年やりたいな!いや、やるぞ!」という目標がいくつかあり、それぞれのカテゴリー別にまとめてみました♪
私の2023年の目標をご紹介します!
2023年!ミニマリストがやりたいことベスト3!〜ミニマル×暮らし編〜

ミニマルな暮らしををする中で、これは今年挑戦したいぞ!という目標を発表します♪
第3位:リビングでくつろげるアイテムが欲しい!


第3位はリビングでくつろげるアイテム!
我が家はコンパクトな家&スッキリ暮らしたいので、ダイニングセットのみをリビングダイニングに置いています。
スッキリしていてお気に入りなんですが…
真冬は床暖房を使うので、床がとってもぽっかぽかで気持ち良いっ!!
床暖最高っ!!笑
娘はダイニングのベンチに座ると足がまだ床に届かないので、食事以外は基本的に床で遊んでいます。笑
私や夫も、ダイニングでも暖かいんですが、床暖房が気持ち良すぎて床に座ることが冬は多め。
そこで!!
リビングで床に座るのではなく、リラックスして快適に床暖房のぬくぬくを味わえるアイテムが欲しいな〜と思っています♪
でも、ソファーのように大きな物ではなく、もっとコンパクトで便利なものはないかな?と検討中!
購入した時には、ブログで記事を書こうと思います!
第2位:朝活をはじめたいっ!


暮らしカテゴリー第2位は朝活ですっ!
実は、私はめちゃめちゃ朝が苦手…。
早寝早起きをしようと思い、娘と一緒に寝るんですが。
起きる時間は普段と同じ7時前後(苦笑)
寝るのがとっても好きなので、いつまででも寝ていられるタイプなんです…。(汗)

でも!今年こそはっ!!
5時とかに起きて朝活したい!!
読書も好きだし、ブログを書くのも好きだし、ゲームもやりたいし、最近は掃除も好きになってきたし、自分磨きとして運動もやりたいっ!!
朝活でやってみたいことは山ほどあるんですっ!!
娘と一緒に早く寝て、7時間睡眠くらいで「パッ」と起きられる体にするぞ!!
第1位:家中の洗剤を見直し少数精鋭にしたい


今年、絶対やりたいことは…
洗剤の見直しっ!!
2022年の年末にキッチンなどの大掃除をやりましたが、使った洗剤は基本的に中性洗剤!!
普段使う洗剤の種類は意外と少ないことに気がついたので、家中のあらゆる洗剤を見直して、少数精鋭にしますっ!!
現在は、カビキラーやマジックリンなど頑固な汚れに強い洗剤もあるし、定番の重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダのトリオも家にある状態。

理想は「重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダの定番トリオだけにできたらミニマルで素敵〜♪」とか考えてます(笑)
見直しをしたらブログに、「選ばれた少数精鋭の洗剤」を紹介したいと思います!
2023年!ミニマリストがやりたいことベスト3!〜ミニマル×家づくり編〜

続いては、家づくりのやりたいことベスト3を発表します!
第3位:駐車場の砂利どめをしたい


第3位は、我が家の駐車場の改善!
我が家は車が2台停められるL字型の駐車場で、1台はコンクリート、1台は砂利になっています。
砂利の方はあまり頻繁に利用しないんですが…
時々使うと砂利が周りに飛び出してしまうので、箒で掃除して石をもとの位置に戻したりすることがあるんです。
砂利の駐車場を使うたびに掃除するのがちょっと面倒になってきたので、砂利をある程度固定できる砂利どめを購入したいな〜と検討中!!
砂利の駐車場をもっと使いやすくするぞ♪
第2位:寝室に壁面クローゼットを作りたい


第2位は壁面クローゼットの作成!!
現在は、2階にある1部屋をファミリークローゼットとして使っています♪
でもこの部屋は、将来娘の部屋になる予定なので、寝室にクローゼットを作っておきたい!!
今検討してるのは「シューノシリーズ」のオープン壁面収納♪
土間や脱衣所はすでに同じシューノシリーズで壁面収納をDIYしたので、作り方は知っています♪
おしゃれで使いやすい壁面クローゼットも作るぞー♪
第1位:キッチンに壁面収納を作りたい


家づくりでやりたいこと1位は…
キッチンの棚づくり!!
我が家はコンパクトなキッチンで、パントリーは小さめ!
今は無印良品のラックとIKEAのワゴンで収納しているんですが…。
上に使っていない空間があって少し勿体無い!
ここにも土間や脱衣所と同じ壁面収納を作って、「今収納しているキッチンアイテムの整理やリビングにあるゴミ箱もキッチンに設置したいな〜」と考えています♪
キッチン収納はかなり優先度が高いので、遅くても夏頃までには作る予定っ!!
DIY頑張るぞ!!
2023年!ミニマリストがやりたいことベスト3!〜ミニマル×子育て編〜

続いては、子育てでやりたいことベスト3!
第3位:物よりも体験をもっと増やしたい


第3位は、娘にもっと色んな体験をさせてあげたいな〜!と考えています!
我が家は「物よりも体験」に価値を感じています。
子供が喜ぶおもちゃを買うのも悪くはないんですが、楽しい体験は本当に宝物♪
実際、娘がよく話してくれるのは

お父さんと一緒に公園行って、〇〇見たんだよっ!!
かっこよかったっ!
この前お母さんと〇〇行ったよね〜!
ここはおじいちゃんおばあちゃんと行ったんだよね〜!
楽しかったね〜!!!
こんな感じ(笑)
娘はヒーローやディズニーが好きなので、ヒーローショーやディズニーに行った時のことを思い出したり、夏に家の外でプール遊びをしたことなどなど、いまだに楽しそうに話してくれます(笑)
また、誰と一緒に行ったのかや、何が楽しかったのかなど、細かく覚えてくれていて、すごく楽しそうに話すんです♪
やっぱり記憶に残る楽しい体験って素敵だな〜と実感したので、今年も「物より体験重視」で子育てできたら良いなと思ってます♪
第2位:おもちゃを厳選したい


第2位は、ついつい増えてしまう「おもちゃ」!
以前娘と一緒に絵本の厳選をしたことがあって、「いる」「これはお友達にあげても良い」などきちんと会話で取捨選択できたんです♪
おもちゃはまだ難しいかもしれませんが、定期的に厳選を進めて、本当に娘が大好きなおもちゃだけにしていこうと考えていますっ!
第1位:子供服も制服化したい


子育てでやりたいこと第1位は娘の洋服について!
2022年から、私はコーデを考えて私服の制服化を実践してみました♪
これが結構楽ちんだったので、娘もコーデを決めて私服の制服化をしてみたいな〜と考えています!
ただ、これは娘の好みもあると思うので無理矢理するつもりはありません!
娘のお気に入りの組み合わせやその日に着たい服もあると思うので、一緒にコーデを考えていくつもりです♪
2023年!ミニマリストがやりたいことベスト3!〜ミニマル×おしゃれ編〜

最後はおしゃれ編!
やってみたいことベスト3はこちら!
第3位:髪型をショートボブからミディアムボブにしたい


ここ2年くらいはずっと前下がりショートボブだったんですが…
もう少し伸ばしてミディアムボブにしたいと考えています♪
学生の頃はロングヘアで様々なアレンジを楽しんでいましたが、似合う髪型を探した結果「ボブ」に辿り着きました♪
その中でも、1番周りから評判が良かったのが「肩に届かないくらいのミディアムボブ」!
娘も今年の春から幼稚園に通うようになるし、身の回りの事も少しずつ挑戦し始めています♪
私自身の時間も少しずつ増えてくるかな?と思ったので、1番やりたい髪型にするぞー!!

ちなみに、今年もヘアカットはイレブンカットに通う予定です♪
第2位:服の数を30着以内にしたい


年末に普段着る服の数を数えてみたところ、全部で34着ありました!
2022年から、親子レク用にパンツスタイルも取り入れたので服の数が前より増えてしまった…。
あんまり数にこだわりはないんですが。
「さすがにもう少しスッキリしたクローゼットにしたいな〜」と感じたので、ゆる〜い目標として今年は「30着以内」を目指したいと思います♪
第1位:ワンピース&サロペットのみにしたい!


今年1番やりたいこと…
ワンピースとサロペットだけにしたい!!
やっぱり気分が上がる服だけにしたいんです!
私はワンピース大好き人間!!笑
最近はサロペットも可愛くて大好き!!
でも…。
2022年は親子レクがスタートしトイトレもはじめたので、「パンツスタイルの方が快適かな?」と考え「毎日ワンピース生活」をやめました!
確かに動きやすくて快適ではあったんですが、やっぱりパンツスタイルはイマイチ気分が上がらない&ワンピースの方が似合う!(笑)
そこで2023年は!!

パンツスタイルはサロペットだけにして、あとは全部ワンピースにしちゃおう♪と思ってます!(笑)
娘は春から幼稚園なので、親子遠足や運動会、芋掘りなどなど…。
ワンピースよりもパンツスタイルの方が快適なシーンは今後あると思うんです!
なので、パンツスタイルは継続するけど、着るなら大好きなサロペットにしよう!!と思いつきました!(笑)
パンツスタイルが必要な時だけサロペットを着て、あとは毎日ワンピース♪
そうすれば、どんな時も気分が上がる大好きな服だけを着て過ごすことができる!!

あ〜っ!!
想像するだけでワクワクします!(笑)
パンツは早めに手放すぞ!笑
今から春の制服化コーデを考えるのが楽しみですっ♪
2023年もシンプルでミニマルな暮らしを目指すぞ!

いかがでしたか?
家族全員が今よりももっと快適に過ごせるよう、今年もシンプルミニマルな暮らしを目指していきたいと思います♪
1つずつ目標を達成して、2023年の年末には「全部達成したよー!!」という記事が書けるように頑張ります!(笑)