
スッキリミニマルで快適な暮らしを目指しているマロです♪
最近、ダイニングセットを買い替えました!
購入したのは「ロータイプのダイニングセット」♪
正直…。
めちゃくちゃ気に入っています!!(笑)
ミニマリストファミリーが選んだロータイプダイニングセットの魅力を紹介!
・リラックスできるダイニングセットが欲しい!
・ダイニングとイスの高さってどれくらいが良いの?
・ロータイプのダイニングセットのメリットデメリットは?
・実際の使い心地が知りたい!
ダイニングセットはどれも同じ座り心地だと思っていませんか?


実は、ダイニングのテーブルと椅子の高さで座り心地って変わるんです!
以前使っていたダイニングは、テーブル高さ70cm、椅子の高さ40cmでした。
夫はあまり気にならなかったようですが、私はなんだかリラックスできなくて。(汗)
長時間座っていると疲れてくるんです。

あとほんの少し椅子が低いと良いのにな〜!
机もちょっと高く感じるんだよね〜。
と思っていました。
理想のテーブルと椅子の高さって?

実は、身長によって座りやすい理想の高さがあるんですっ!!
その計算式はこんな感じ♪
机の高さ=(身長×0.25)-1+(身長×0.183)-1
椅子の高さ=(身長×0.25)-1
そしてテーブルと椅子の間の理想の長さ(差尺)は
{(身長×0.55)÷3}+2
私の身長は160cmなので当てはめてみると…

私は机の高さ67.28cm、椅子の高さ39cm、差尺31.3cm!
これを参考にして、家族でさまざまな家具を見に行きました!
実際に座って体感してきた結果…。
夫も私も座面高さ38cmくらい、テーブルの高さ65cmくらいが座りやすくて好みだな〜!と発見し、ロータイプのダイニングセットに買い替えることに決めたんです♪
ロータイプのダイニング3つの魅力


我が家がロータイプを選んだ理由は、ここが魅力的だったから!
①座面が低めの方が足がしっかりついてリラックスできる
②ロータイプの方が空間が広く見える
③子供と高齢者が座りやすい
①座面が低めの方が足がしっかりついてリラックスできる
ロータイプの椅子に座ったときにまず実感したのが、座面の高さが低いと両足がしっかり床につくので、安定感があり疲れにくいっ!ということ。
40cmと38cmの椅子に座って違いを体感しましたが、たった2cmでも大きな違いを感じました。
我が家は「リビングにソファー、ダイニングで食事」と分けるのではなく、リビングダイニング兼用♪
「リラックスできるダイニングセットだけを置いて広い空間にする」という考えなので、疲れにくくてリラックスできるロータイプはまさに理想でした♪
②ロータイプの方が空間が広く見える
ロータイプは高さが全体的に低くなるので、上部分の空間が単純に広くなります。
我が家のリビングダイニングは10畳なのでそんなに広くないし、リビング階段があるので活用できる床はもっと狭いんです。
そんなコンパクトな我が家は、広く見せるため&憧れもありリビングが吹き抜け!
上の空間を広くしてスッキリ見せるためにも、ロータイプは我が家に合っているな〜と感じました♪
③子供と高齢者が座りやすい
我が家には2歳の娘がいます。
座面の高さが低ければ、娘も一人で座ることができる♪
また、高齢になってきた両親のためにも、低めの椅子の方が両足がしっかり床につき安定感があり座りやすいので、ロータイプの方が良いな〜と感じました。
ミニマリストが選んだローダイニングセットはこれだ!


我が家が購入したのはこちら!
・テーブル高さ65.5cm、椅子の座面高さ38.5cmでロータイプ
・4人掛け、6人掛け、ベンチ、椅子など組み合わせが選べる
・デザインがシンプルでカッコ良い
・椅子のクッションが取り外し可能
・椅子が幅広でゆったりしている
・椅子が回転式で座りやすい

特に気に入っているのは、椅子のクッションを全て取り外せるところ!!
小さい娘がいるので、食べこぼしなどは日常茶飯事!(笑)
さっと拭けるように、娘が使う椅子のクッションは全て外して使っています♪
また、10畳のリビングダイニングを広く使うため、ソファーは置かずリラックスできるダイニングだけを置くことにしてるんです♪
来客時にも使うし、娘の食事お世話を夫婦2人でやりやすいように3人が横並びできる6人掛けを購入しましたっ!!
ゆったり使えて最高♪
テーブルの長さや、椅子のタイプなど組み合わせが何種類かあり、好きなタイプを選べるのも魅力です♪
・配送時間の指定ができない
・商品到着後、自分で組み立てる必要がある
・組み立てるためのスペースが必要

かなり気に入っているダイニングセットですが、もちろんデメリットもありますっ!!
1番のデメリットは…
自分で組み立てないといけないことっ!
特別な工具などは必要ないので、届いてからすぐ組み立てられます♪
我が家は夫がほぼ1人で組み立てました。(笑)
それと、大型家具なので、組み立てるスペースも必要!
以前使っていたダイニングセットは、トレファクの宅配買取を利用して売り、何もないリビングダイニングで組み立てましたっ!
配送については、時間の指定はできませんが、注文後に電話連絡がありました♪
「配達は最短で○月△日に可能だがいつが良いか?」という日程の確認や、「×時〜◎時の間に配達予定です」という連絡があるので、そこまで不便に感じませんでした。
・注文してからどれくらいで届いた?

日曜日の朝に注文して、8日後の月曜日午前中に届きました♪
・組み立ては難しかった?

夫がメインで組み立て、私が少しだけ支えたり手伝い進めました。
夫婦で約50分ほどで完成!
大型家具なので組み立てスペースがある程度必要なのと、テーブルの天板などは重たいので気をつける必要がありますが、特別な工具は必要ないし、組み立て工程はシンプルで簡単でした♪
・実際に使ってみてどう?

念願のロータイプダイニング!!
見た目よし!
食事も食べやすい!
食後の休憩もリラックスできてめちゃめちゃ良い♪
長時間座っていても、足がしっかりと床に着くので疲れにくいです!
2歳の娘の椅子はクッションを外し、座高を高くするための台を置いて問題なく使っています♪
以前よりもリビングダイニングが広くなったような気がするし、とってもお気に入り!
ロータイプのダイニングセットで居心地の良いダイニングに


ダイニングセットを買い替えて、以前よりもリラックスできる空間になり大満足です♪
前使っていたダイニングセットより大きいものを購入したのに、圧迫感はなく、むしろ前より家具の色に統一感がでてスッキリした印象です♪
空間が広く感じるし長時間座っていても疲れにくいので、リビングダイニング兼用で使いたい方や、空間を広く見せたい方、子供や高齢者と一緒に使いたい方には、ロータイプのダイニングセットおすすめです♪
ロータイプのダイニングセットで居心地の良い空間を作ってみるのはいかがでしょうか?