
我が家の注文住宅!
キッチンはタカラスタンダードのエーデルに決めました!
キッチンはどのメーカーにしようか?
何を重視しようか?
家づくりで悩むポイントだと思います。
我が家がタカラスタンダードのキッチンに決めた5つの理由を紹介します!
・家づくりでシステムキッチンをどれにしようか悩んでる
・タカラスタンダードのキッチンが気になっている
・システムキッチン選びで何を重視したか知りたい
家づくりでのキッチン選びの参考になれば嬉しいです♪

タカラスタンダードのキッチンに決めた5つの理由
①丈夫で長持ち
②お手入れが楽
③有害物質を発散せず安心
④食洗機がシンク下に設置できる
⑤小さいサイズのシンクが選べる
✳︎タカラスタンダード公式ホームページはこちら✳︎
①丈夫で長持ち
一番重視したのは、丈夫で長持ちなキッチン!
実家のキッチンがタカラスタンダードのホーローキッチンなんですが、リフォームから18年経った今でもピカピカで綺麗なんです♪
また、工務店さんも
「タカラスタンダードのホーローキッチンは点検をした際も綺麗!丈夫でオススメですよ」
と言っていました♪

正直、実家のキッチンがいつまでも綺麗で良いな〜と思っていたので、家づくりをスタートする前からタカラスタンダードのホーローキッチンにしたい!と考えていました(笑)
②お手入れが簡単
ホーローキッチンはお手入れも簡単なところが魅力です!
ホーローキッチンパネルやホーロークリーンレンジフードでは、油汚れなども水拭きで綺麗に♪
汚れや湿気に強いだけでなく、匂いがつきにくいのもホーローの嬉しい特徴です。
③有害物質を発散せず安心
我が家はできるだけ自然素材を取り入れて、住む人の健康にも優しい住まいを目指しています。
ホーローは金属とガラス質からできている素材なので、 組立にも接着剤を使用していないそう!
シックハウス症候群の原因にもなるホルムアルデヒドなどの有害物質が発散しないので安心です♪
④食洗機がシンク下に設置できる

タカラスタンダードのキッチンは、食洗機の位置が面白いんです。
シンクとコンロの間に設置してあることが多いんですが、タカラスタンダードの場合はシンクの下に設置できる!
(もちろんシンクとコンロの間に設置することもできます!)
「シンクでお皿を軽く洗って食洗機へ入れる時、床に水滴が垂れるのが気になるな〜」
「シンクとコンロの間には収納を確保したいな〜」
という方には特にオススメです!
⑤小さいサイズのシンクが選べる
これは、私が一番嬉しかったこと!
実は、我が家のキッチンは間取りをスッキリさせるためにキッチンのサイズが2100で少し小さめ!
2100サイズのキッチンはコンパクトで可愛いんですが、問題は作業スペースが小さくなること…。
そこで!
我が家はシンクのサイズを小さくして作業スペースを広げることにしました!
3人家族で洗い物は少なめ、食器は食洗機が洗ってくれる♪
シンクのサイズは小さく、作業スペースは広く!
これが私の理想のキッチン♪
2100サイズのキッチンはシンクのサイズが選べないメーカーがある中で、タカラスタンダードさんはZSシンクという小さめシンクが選べたんです!
とっても嬉しい♪
重視したいポイントを決めて、お気に入りキッチンを選ぼう!

我が家は、丈夫なこと・お手入れが楽なこと・私にとって使い心地が良いキッチンを選びました♪
キッチンに何を求めるかは人それぞれ!
自分にとって何が必要なのか、重視したいポイントは何なのかをしっかり考えておくことが大事だと思っています!
重視したいポイントを決めて、お気に入りのキッチンを選びませんか?