
ワンピースが大好きで、今年の夏から私服をワンピースのみで過ごしているマロです♪
ワンピースは1着でコーデが完成するし、何より可愛いのが魅力!笑
ワンピースといっても、色や柄、シルエットや丈など様々な種類がありますよね!
ワンピースばかり着るようになったので、買物でもワンピースをチェックしてるんですが…。
いくつかポイントを意識して選ぶようになりました。
少数精鋭のお気に入りワンピースで暮らすために!
私がワンピースを選ぶ時にチェックしている5つのポイントを紹介します!
・ミニマリストのワンピース選びのポイントが知りたい
・少ないワンピースで暮らすための選び方や工夫が知りたい
ミニマリストのワンピース選び!5つのポイント

私がワンピースを選ぶときのポイントはこの5つ!
①色や柄はベーシックを選ぶ
②春秋や秋冬など兼用できるものを多く持つ
③デザインは似合うものを選ぶ
④洗濯表示を確認する
⑤意外と重要なポケットの有無を確認する
①色や柄はベーシックを選ぶ

色も柄も、ベーシックなものを選ぶようにしています!

理由は、他の服とも合わせやすくコーデがしやすい、そして季節問わず着ることができるから♪
色については、もちろん赤やオレンジといった服を着たい時もありますよね?
私の場合は、コーデがまとまるように、ベーシックカラー8〜9割、その他の色を1〜2割くらいにしています♪


柄については基本無地を選びますが、大好きなストライプ柄だけは2着持っています♪
もともと奇抜な柄が好みではないのもありますが、2着のストライプ柄ワンピ以外は、全て無地です♪

②春秋や秋冬など兼用できるものを多く持つ

ワンピースを毎日着るようになって実感したのは…薄手のワンピースは万能だということ!!
春と秋はほぼ同じワンピースを着ています♪
また、秋と冬も兼用できるワンピースをいくつか持っています!中には、夏以外着ているワンピースもあります!笑
1つの季節だけでなく、兼用できるものを選べば少数精鋭でも快適に過ごせるんです♪
この時、気をつけているのは…
色と生地の厚さやゆとり!

色は、パステルカラーだと春のイメージだし、カラシ色やダークグリーンなど深い色だと秋冬のイメージ…。
なので、白・ネイビー・グレー・ベージュなど季節問わず着れる色がおすすめ!
生地の厚さやゆとりは、袖などに少しゆとりのある薄手の長袖が1番便利でおすすめです!
暖かい日は1枚で、肌寒くなったらアウターを羽織って、寒くなったらインナーを着て、などなど。
袖などにゆとりがある薄手の長袖が1番調節しやすくて便利なので、春や秋、そして冬まで着れるようなワンピースがおすすめです。
③デザインは似合うものを選ぶ
ワンピースのデザインは様々!試着した時にしっくりくるものを選ぶようにしています。
・丈の長さ
…膝上、膝下、ミモレ、ロングなど。
・シルエット
…Iライン、Aライン、フィットアンドフレアなど。
・襟の形
…クルーネック、Vネック、ボートネック、スタンダードシャツ、ノーカラーシャツなど。
私の場合は、襟の形はあまり気にしませんが、丈やシルエットは似合う物を選ぶようにしています。
骨格診断ストレートということもあり、長さは膝下かロング、シルエットはIラインを選ぶ事が多いです♪

④洗濯表示を確認する

ワンピースを選ぶ時、必ず確認するのは洗濯表示!
毎日ワンピースを着るので、やっぱり洗濯機で洗える方が楽!
シャツワンピやワッフルワンピなど真夏以外の春秋冬に活躍する万能ワンピースは、洗濯機で洗えるものをチョイスしています♪
⑤意外と重要なポケットの有無を確認する

最後のチェックポイントは!
ポケットの有無です!
ワンピースを毎日着るようになり、意外と重要だと感じてきたのがポケットの有無なんです。
ポケットがあると、家の鍵やケータイなどちょっとした時にスッと一時的に入れられたり、ハンカチを入れておいたり、何かと便利!!
ポケットありのワンピースを着て過ごすと快適すぎて、最近ではポケットなしを着た時のテンションが下がってしまうくらいです(苦笑)
ポケットは、やっぱりあったほうが良いと実感したので、今後はなるべくポケットありのワンピースを選びたいと思っています♪
お気に入りのワンピースを選ぼう!


いかがでしたか?
ワンピースは可愛くて、1着でコーデが決まる万能アイテム!!
5つのポイントをチェックして、お気に入りのワンピースで過ごす快適ハッピーライフはいかがでしょうか?