記事には広告・PRを含みます

地鎮祭の服装は?費用は?我が家の体験談を紹介!

地鎮祭の服装は?費用は?我が家の体験談 住まいと暮らし

家を建てる前に、工事の安全を願い行う地鎮祭!

地鎮祭を行うかどうかは施主が決めます。

我が家は、私が「トラブルなく安全に工事を行って頂きたいな」「安全を祈願したいな」と感じたので、夫とも相談して地鎮祭を行うことにしました!

今回は、実際に行った地鎮祭の服装や費用、流れなどを紹介したいと思います!

この記事はこんな方にオススメ

・地鎮祭に着ていく服装に迷っている
・地震祭の費用が知りたい
・地鎮祭に必要な持ち物が知りたい
・地鎮祭当日、施主は何をやるのか知りたい

地鎮祭で準備したもの

地鎮祭の依頼は、工務店の方にお願いして手配していただきました。

私たちの場合は、準備が必要だったのは「初穂料の4万円」だけ!

他は全て神社の方がご用意して下さいました!!

我が家は「初穂料」の準備だけでしたが、他にもお供え物の「米」「お酒(日本酒」「塩」などが必要になる場合もあるので、地鎮祭の依頼をした工務店やハウスメーカーに、何を準備したら良いか確認してみると良いと思います♪

地鎮祭の服装

結構悩んだのが服装!
綺麗めな服装が良いよな〜と思っていましたが、地鎮祭を行うのは土の土地!
パンプスだと娘を抱っこするのが大変だし、ヒールが土に埋まっちゃう…
そこで、靴は黒いスニーカーにしました!
我が家はみんなネイビーの服と黒いスニーカーです♪

地鎮祭で施主が参加するのはどんな儀式?

私たちは、地鎮祭の流れなど何にも調べすに当日を迎えましたが…
全然大丈夫でした!(笑)
神主さんが教えてくれますので、安心して下さい!

地鎮祭で私たち施主が参加した儀式は、この4つでした!

地鎮祭で施主が参加した儀式

・四方祓…敷地の四隅を施主と家族で清めます。
・地鎮の儀…設計担当者、施主代表1名、工事担当者が「エイ、エイ、エイ」と掛け声をかけながら盛砂に鎌や鍬、鋤を入れます。
・玉串奉奠…参列者が順番に玉串を捧げ、二礼二拍手一礼をします。
・神酒拝戴
お供えしたお酒を参列者全員で頂きます。(実際には口に入れませんでした。)

この中で、特にメインイベントとなるのは地鎮の儀!

施主は「エイ、エイ、エイ」と大きな声で3度鍬で盛砂を崩します。

建築家の方から伺ったのですが、掛け声の「エイ」は「」という漢字なんだそうです。

夫も大きな声で「エイ、エイ、エイ」と盛砂を崩していました♪

地鎮祭の費用

地鎮祭の費用は、我が家の場合は初穂料の4万円のみでした!

初穂料は地域によって金額が違うので、地鎮祭を依頼した工務店やハウスメーカーに確認すると良いと思います!

また、初穂料の他に準備するもがある場合は、もう少し費用がかかるかもしれません。

地鎮祭を終えて

地鎮祭をやる前は、「何を準備したら良いの?」「服装は?」「当日施主は何をするんだろう?」と不安もありましたが、終わってみるとあっという間!

地鎮祭を行ったことで、工事の安全を祈願することが出来ました。
また、マイホームがいよいよ着工するんだな!という実感も湧きました!

工務店の方や神主さんが丁寧に教えてくださったので、当日も困ることなく、無事に地鎮祭を終えることが出来ました。

地鎮祭をやるか、やらないかは、施主が自由に決められます。

お好みだとは思いますが、我が家の場合は地鎮祭をやって良かったです!

住まいと暮らし

はじめまして。
「フランス人は10着した服を持たない」という本に登場する「マダムシック」に憧れているマロです。
すっきり凛とした暮らしを目指し、日々ブログ更新中。
このブログが「自分らしく快適な暮らし」を見直すきっかけになったり、「今より暮らしがちょっと楽しく」なったら嬉しいです。

Follow me on SNS