
クローゼット管理ができるアプリって知っていますか?
私は、クローゼットの管理アプリを活用して買い物をしています♪
クローゼット管理アプリがあると、買い物をしている時もアプリで自分のクローゼットが見れてとても便利!
クローゼット管理アプリについてや、私が利用しているJUSCLO(ジャスクロ)について紹介します。
クローゼット管理アプリのメリットデメリット
・トップスやボトムスなどカテゴリーごとに見ることができる
・服以外にもカバンや靴、アクセサリーなどを登録してファッション全体の管理ができる
・買い物中も登録した自分のクローゼットを見ることができる
・クローゼットを見ながら買い物できるので衝動買いや無駄な買い物が減る
・購入を検討している物が、自分の物と合わせやすいかどうかチェックできる
・自分の持ち物を1つ1つ撮影して登録することが面倒
私が使っているアプリJUSCLO(ジャスクロ)

クローゼット管理アプリは様々な種類がありますが、私はJUSCLO(ジャスクロ)を使っています♪
「トップス」「ボトムス」などの他に、「カバン」や「アクセサリー」「靴」マフラーや帽子などの「小物」など、必要なタグを登録して、ファッション全体の管理ができるようにしています!
・服のトップスやボトムスなどだけでなく自分に必要なタグを自由にカスタマイズできる
・カレンダーページで、日々のコーディネートを登録できる
・コーディネートを登録すると、統計で自分の使用頻度がわかる
・登録時にブランド名を記入すると、統計で自分が所有するブランドの種類や数がわかる
・登録時に購入金額を記入すると、統計でクローゼットの資産管理もできる
・手放したい物があるときは、JUSCLO査定で査定することができる
・JUSCLO査定で納得したらJUSCLO買取センターに送付し買い取ってもらうことができる
クローゼット管理アプリを上手に活用しよう

クローゼット管理アプリを利用してから、衝動買いも、購入してから後悔することも減って買い物がとても便利になりました!
1つ1つ撮影してアプリに登録していくのは面倒ですが、1度登録したらそのあとのファッション全体の管理が出来てとても便利です。
クローゼット管理アプリも様々な種類があり機能もそれぞれ特徴があるので、自分に合ったクローゼット管理アプリを選ぶと良いと思います。
これからも、クローゼット管理アプリを活用して、ファッション全体の管理や買い物に役立てていきたいと思っています。