整理整頓やミニマリストの本を読み、私もお気に入りの物だけに囲まれた素敵な暮らしを目指すぞー!
やる気に満ち溢れていざスタート!!

ちょっと待ってー!!
はじめる前に!
まず気をつけるポイントがあるんです!
私の失敗経験をもとに、片付けをする前に気をつける大切なポイントを紹介します。
私の片付けが失敗した理由
・家を片付けてどうなりたいのかちゃんと考えずに取りかかった
・手放すことばかり頑張っていて買う物については気をつけていなかった
・夫の物を相談せずに捨てて、少し後悔した
片付けをして失敗したな〜と感じた理由はこの3つです。
スタートする前に気をつけておけば良かったなと思ったので、これからはじめる人は注意して下さい!
私の失敗理由から学ぶポイント!

私の失敗体験から、片付けをはじめる前に気をつけるポイントをまとめてみました!
・片付けをしてどうなりたいのかが1番大事!
・物を手放すと同時に無闇に増やさないように気をつけて!
・自分以外の人の物は勝手に捨てないで!
・片付けをしてどうなりたいかが1番大事!
まず、1番大切なことは「片付けしたい」と思った理由です。
「え?部屋が汚いからに決まってるじゃん!」と思うかもしれませんが…。

ちょっと待ったー!大事なのはその先!!
部屋や家中を片付けして物を手放した後どうなりたいのかイメージしていますか?
片付けをしてどんな暮らしがしたいのか!
はじめる前に、まずコレをイメージすることが1番大事だと思っています。
理想の暮らしを手に入れるための「手段」が片付けであって、「目的」ではないんです!
理想の暮らしをイメージすると、片付けのやる気も出てきて挫けそうな時も励みになります!
「不要な物を手放してお気に入りの物だけが並ぶ家にしたい!」「物を減らして掃除や家事を楽にしたい!」「物を厳選し、上質でシックな暮らしがしたい!」どれも私が目標とする暮らしですが…(笑)
こんなふうに!
「なりたい自分」や「理想の暮らし」をイメージして、片付けはその手段なんだということを忘れず取り組んでいくことが大切だと思います。
・実はダイエットと同じ?!物を増やさないように気をつけて!
片付けることはズバリ!
家のダイエットです!
不要な物を手放して、家の中をスッキリさせスマートな理想の暮らしを目指す!
でもそこで忘れがちなことがあります。
物を手放すと同時に「無闇に増やさないこと」も気をつけなくてはいけません。

ダイエットで言えば
物の整理=運動
物を手に入れること=食事です!
食事を見直したり気をつけることを全くせず運動だけ頑張っても、なかなかダイエットの成果が出ませんよね?
運動も食事も両方気をつけた方が早く成果が出ると思いませんか?
片付けも同じで、手放すことだけ頑張っても、買い物をどんどんしてしまえば物が増えてしまい理想の暮らしはなかなか実現しません。
本当に必要な物だけを選んで、無闇に物を増やさないよう気をつけながら片付けを進めていって下さい!
・自分以外の人の物は勝手に捨てないで!
片付けに特別なルールはなく、理想の暮らしを目指して自由に進めていくのが良いと思っています。
が!!
自分以外の人の物は、勝手に捨てない方が平和に暮らせると思います(笑)
赤ちゃんなど、自分でまだ判断できない場合は別ですが。
片付けを進めて自分の物がスッキリしてくると、他の人の物が気になってくるんですよね…。
私はそうでした。

捨てないけど〜…(チラッ)
勝手に夫のクローゼットをあけて見てみたり…(笑)
勝手に捨ててしまうと、いつか必ずトラブルになると思います。
私も以前、夫の黒い靴下に小さい穴があいているのに気がついて勝手に捨てたことがあります。
その時夫に言われたこと。

小さい穴なら縫って欲しかった…。
大きなトラブルにはなりませんでしたが、やはり自分以外の人の物はどんな状態の物でも本人に確認が必要だなと感じた出来事でした。
1人暮らしの場合は気にする必要がないですが、一緒に暮らしている人がいる場合はまず自分のものから片付けていくと良いです!
そして、一緒に使う物や場所は相談してから進めていくと誰も嫌な気持ちにならず、そしてだんだんスッキリしていく我が家が嬉しくなっていくはず!
一緒に平和に暮らしながら理想の暮らしを目指していける方が絶対楽しいと思います。
ポイントをおさえてから片付けしよう!
・片付けをしてどうなりたいのかが1番大事!
・物を手放すと同時に無闇に増やさないように気をつけて!
・自分以外の人の物は勝手に捨てないで!
不要な物を手放してどんな自分になりたいか?
どんな暮らしがしたいのか?
理想の暮らしや未来をイメージしてみて下さい!
手放すだけでなく無闇に物を増やさないように注意して、今後は自分に必要な物だけを選ぶ!
そして、まずは自分の物から片付けていく!
さぁ!大事なポイントはもうおさえました!
早速気になったところや好きなところからはじめましょう♪